きもの人形は自由に色を変える事ができます。

 

人形の、「色を変えたい部分」をクリックします。

紫の画面が表示されますので、右側「色を付ける」をクリックします。

 

3つの要素から色を作ります。

 

「色のパレット」より、好きな色を選びクリックをして下さい。

 

「彩度のパレット」より、好きな濃淡を選びクリックをして下さい。

 

「明暗のパレット」より、好きな明るさを選びクリックをして下さい。

 

右図の色表示枠は、左側が変更前の色、右側が変更後の色になります。変更前の色に戻したい場合は、左側の変更前の色の色表示枠をクリックして下さい。

 

最後に右下の「決定」ボタンを押すと、色が変更されます。

 
 

きもの人形の「きもの部分」と「帯」には画像を貼付ける事ができます。ここでは例として次のページの画像を貼付けてみます。

 

ここをクリックして、画像のページを表示させます。

 

次に画像のURLを取得します。

 

コピーしたい画像の上で、右クリック。表示されたメニュー、一番下より「プロパティ」を選択。

 

「アドレス」の項目を反転させます。

 

右クリックでメニューを表示させ、「コピー」を選択します。

 

コピーしたい画像の上で、「control」キーを押しながらクリック。表示されたメニューよりお使いのブラウザがSafariの場合「画像を新規ウィンドウで開く」、Internet Explorerの場合「新しいウィンドウで画像を開く」、Netscapeの場合は「画像を表示」をそれぞれ選択して下さい。

 

新しく出来たウィンドウ内に画像が表示されたら、上のアドレスバーよりURLを反転させ、その場所を「control」キーを押しながらクリックし、「コピー」を選択して下さい。

 

これで、画像のURLを取得できました。きもの人形に戻ります。

 

1、きもの人形で、画像を貼付けたい部分をクリックします。

2、紫のパネルが表示されますので、左側「画像を貼付ける」をクリックします。

 

3、画像URLの枠内にペーストして下さい。Macintoshをお使いの方でペーストできない方は、画像URL枠内を「control」キーを押しながらクリックし、メニューが表示されたら、そこからペーストを選択して下さい。

4、紫のパネル右下の「決定」をクリックします。

 

5、これで画像を貼付ける事ができました。

 
 

きもの人形が出来上がったら、きもの人形をお気に入りに保存しておきましょう。

 

1、人形の左下、三角のマークをクリックします。

2、紫のパネルが表示されますので、「新しく開く」をクリックします。すると、新しいウィンドウにきもの人形が表示されます。

 

3、後は通常通りに、お気に入り(ブックマーク)に追加をして下さい。次回、そのお気に入りを開くと、前回の設定が復元されます。