「気に入るものが見つかるまで、何度でもお伺いします(^o^)」れいこさまより
持っている着物と帯は、 母が誂えてくれたものや、母から譲られたものもありますし、 リサイクル品やオークションで落札した安いものなどもあります。
自分の好みのコーディネートの画像もお送りします。
統一感があるようなないような・・・少しでも参考になれば、幸いです。

まずはメールで、お手持ちのおきものと帯の中で、コーディネートをご提案しました。
れいこ様は、最初はっきりとした言葉でそれを口になさることは無かったのですが、
メールのやりとりから、すっきりしているがどこかにほんのりかわいらしさがあるコーディネートがお好きということが分りました。
お手持ちのおきものの中で、そのイメージに一番近いのが、ピンク系の小紋。
それと少しイメージを変えてシックですっきりした角通しの江戸小紋をお薦めしました。
この江戸小紋は、表が黒に対して、裏はとてもきれいな紫色で染まっています。
実際に日本橋オフィスにお越しいただいて、肩に当ててみると、その色合いが、
れいこ様のお肌にとても美しく映りました。
小学生と中学生の2人の男の子のお母様ですので、これから入学式・卒業式などが
有りますが、
訪問着は着る機会が有りませんということ。
そこで、江戸小紋をお持ちになればちょっとおでかけにも、少し改まった式典や法事にもぴったり!です。
あわせて、染め帯もご提案いたしました。
そして、この江戸小紋と染め帯が、お持ちのおきものと帯のどれにあわせることが出来るのか?
などをアドバイスさせていただきました。
|