「何だかしっくりしないまま着続けていたのです」
 

友人の結婚式に訪問着で出席しようと思っています。
着物の色は留袖の黒と比べたら若干くすんだ感じです。
グレーというか、深緑というか…でも比べなければ全然黒いです。
伊達衿等の小物を変えてみようかと思っていろいろ探しています。
今までは、このきものにからし色の伊達衿、帯揚げと ピンクと金糸の組紐みたいな帯揚げを合わせていました。
でも、何だかしっくりしないまま着続けていたのです。
また、似合うかどうかは別ですが、私は最近、今まで縁遠かったピンクやオレンジとか興味があったりします。

 

 

麻有子様の今までのコーディネート

 

 

@
A
B
元のものが、こう変化しました。

 

 


 

@薄いオレンジの伊達衿に薄い黄緑とオレンジの帯揚げ、
黄緑とオレンジの平の帯締めです。シックで女らしいコーディネートです。
A濃く明るいオレンジの伊達衿です。ピンクオレンジで金が入った帯揚げと金にローズの平の帯締めです。
若々しく明るいコーディネートです。
Bいずれの場合も、半衿は、白の組紐の半衿を使います。
この衿は、すっきりしたボリューム感があるので、豪華で凛とした感じが出ます

 

「今までのチグハグな感じが、少しお上品に見えます」

 

冴えない帯でも、見られるようになるから不思議です。
今までのチグハグな感じとモッタリ感がなく、少しお上品に見える気がします。私は、緑の帯締めが好きです。
当日、式場の方などには「素敵に着こなしていますね」とお褒めいただきました。
自分でも自信を持って着ていくことができました。相談してよかったです。大変感謝しています。ありがとうございました!

 

小物使いを工夫することで、違和感のあったコーディネートから一転、麻有子様のお顔が輝きました。
貴方の一番の表情を引き出す、そんなコーディネートを、女将がご提案いたします。

 

あなたをもっと!素敵にみせるコーディネイトアドバイスはこちら