洋服代節約計画…、だったはず!? えつこさん 31歳
着物がとても好きだった亡くなった母が残してくれたものや、私のために作ってくれ
たもの。 義母から譲り受けたもの、などなど。
たんすにどんな着物があるのか、しっかり把握しきれていません。
なんてもったいない!! ここから始まりました。
職場の忘年会などのたびに、洋服を買ったりするのに疲れ始めてもいました。それなりにきちんとした格好をしたいけど、前回着たのは着たくないし…。
それに、よほどがんばらないと誰も注目してくれないじゃないか!
そんなある年に、おんなじ部署の3人で忘年会に着物を着よう!ということになりま
した。 なんといっても目立つし、みんなびっくりするだろうし。
夏から着付けのお稽古に通い始めました。
思惑通り、着物姿の私たちは注目の的!
みんながほめてくれる快感…。
私がちょこちょこ着物を着るようになったのは、これがいちばん大きい理由かもしれ
ません。
家にあるものを着ていれば、洋服>代も浮きます。
2度3度、同じ着物を着ても洋服ほど気にならないし。
髪さえ自分でまとめて着物も自分で着られれば、もうばっちり!
そう思っていました。
着物を着ると、ちょっときれいになったようでうきうきします。
背筋もしゃきっとします。 そうしてどんどんはまっていきました。
もっともっと着物のことを知りたいし、自分らしい着方を見つけてもっとステキにな
りたい。 欲しいものもどんどん増えていきます。
結局、「洋服を買わないぶん、長襦袢作っちゃおうかな」ということに。
私の節約計画は、すぐに破綻してしまいました。
でも、楽しいですね。 欲しいものリストを考えるだけでも夢のよう。
ちゃんとがまんもしながら、ちょっとずつだけど、自分で選んだ自分の好きなものを
増やしていきたいです。
そして、「私らしさ」。 着物に限ったことではないけれど、いつか、極めてみたいです。いつになるか見当もつきませんが、そんな日が来るといいなあ、と夢見ています。
|
 |
去年の忘年会のときの写真です。
せっかく着物を着たからそれらしいところに行こう!
ということになり、金沢の「東の茶屋街」をぶらぶらしてみました。
冬の金沢は寒いけど、鼻息荒くうごきまわったので元気な私たち。
あ〜、快感です! |
|
|
|