きもの人 トップ >  商品一覧 > きもの > 振袖 > 正統派のお嬢様振袖


正統派のお嬢様振袖

振袖は、20歳の成人式で着て、その後、未婚女性の第一礼装として華やかな格の有るお席で着ていただけるきものです。
私は、20歳の頃、体制に反発するような気持ちがあり、「決まった通りにしたくない」とでも言うような気持ちから、振袖を着る選択をしませんでした。外国にでも行ったほうがいいよ〜。と、その大きな出費を違う方向に使ってしまいました。
一生の中で短い時間しか着ることが出来なかったのに、その機会を逃したことが悔やまれます。
「振袖(ふりそで)」とは、女性が一生の中で一番若くてエネルギーに満ちた大切な時期を象徴するきものでも有ります。年を経て、既婚になって着る振袖も有りますが、長い人生の先が見えないけれど、限りない可能性に満ちた時に、ご両親やご親戚に見守られながら着ていただく振袖を大切にしたいものです。
ご紹介する振袖は、売り切れの場合は、2ヶ月で染めさせていただけるものと、加工が大変すぎて、もう二度と出来ませんというものが有ります。


 

お客さまよりうれしいご報告を頂きました。


悦子さんからのメール

お嬢さんの振袖を見にお出かけになったとのこと。 いかがでしたか?
どんな着物に決まったのでしょうか。 とても興味があります。

私が成人式にきた振袖は、薄いピンクで、すそがエンジ色。 牡丹や御所車の古典柄で、かわいらしいものでした。
中学生のときに、呉服屋さん(反物がいっぱい入った行李を 背負ってたまにやってくる)が持ってきた4〜5反から母と私で 選んだ記憶があります。
私としては消去法といった感じで選んだのですが、母はとても 気に入った様子でした。
毎年といっていいほど正月などにその振袖を着せてもらいました。 なんかうきうきしたなあ。
母が亡くなった今では、たくさん着ておいてよかったなあ、って。


成人式のときは、いっつも着てる着物なので、あまりときめきませんでした。
前の夜は、徹夜で大学のレポートを書いていたので、当日の記念写真の 目つきの悪いこと!
その後、振袖は飽きてしまって、友人の結婚式などではつけ下げや 洋服で出ることがほとんどでした。
「着収め」と思って29歳のときに「20代さよなら企画」で、成人式のひに 振袖で街をうろうろしてみたりしました。


その年の春に母が急死。
見せといてよかったなあ〜。 私の振袖は、いっぱい着られてしみだらけ。
「もうとれない」と染み抜きに出しても返されてしまうほど。 1歳になったばかりの娘は、いつかこれを着てくれるかなあ。

まあ、だめもとでとっておこう。
私のつたない振袖の思い出を書いてみました。
女将さんは振袖にどんな思い出をお持ちですか?
お嬢さんにとって、いっぱい思い出が詰まった着物になるといいですね。     悦子



正統派のお嬢様振袖<br>永平寺花丸紋
正統派のお嬢様振袖
永平寺花丸紋

税込価格 \997,500
 
正統派のお嬢様振袖<br>春秋
正統派のお嬢様振袖
春秋

税込価格 \2,310,000
 
正統派のお嬢様振袖<br>能衣文
正統派のお嬢様振袖
能衣文

税込価格 \1,134,000
 
正統派のお嬢様振袖<br>四季枝花
正統派のお嬢様振袖
四季枝花

税込価格 \2,415,000
 
正統派のお嬢様振袖<br>友禅振袖薫梅に笹
正統派のお嬢様振袖
友禅振袖薫梅に笹

税込価格 \1,302,000
 
正統派のお嬢様振袖<br>友禅振袖貝樋に吹寄せ
正統派のお嬢様振袖
友禅振袖貝樋に吹寄せ

税込価格 \1,312,500
 
正統派のお嬢様振袖<br>友禅振袖飛鶴
正統派のお嬢様振袖
友禅振袖飛鶴

税込価格 \1,501,500
 
正統派のお嬢様振袖<br>白地百花繚乱無線友禅
正統派のお嬢様振袖
白地百花繚乱無線友禅

税込価格 \1,155,000
 
正統派のお嬢様振袖<br>黄色地総吹雪蝶乱舞
正統派のお嬢様振袖
黄色地総吹雪蝶乱舞

税込価格 \1,155,000
 
正統派のお嬢様振袖<br>桐に鳳凰
正統派のお嬢様振袖
桐に鳳凰

税込価格 \997,500
 
正統派のお嬢様振袖<br>雪輪どり文菊柄調吉祥文様
正統派のお嬢様振袖
雪輪どり文菊柄調吉祥文様

税込価格 \1,260,000