2003年7月2日
報道関係者各位

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットの高級呉服店「きもの人(きものびと(URL http://kimono-bito.com)

   高級ブランド化のためのトップページリニューアル

およびバーチャルできものを自由に着せ替えられる「きもの人形」を発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有限会社きもの人(さいたま市、代表取締役伊藤康子)が展開するインターネットの高級呉服店きもの人は、7月17日からトップページのリニューアルを行いました。
これは、コンテンツの量が増え内容が充実してくると共に、メインターゲットを意識したブランド化と、ナビゲーション強化の必要性が高まってきたことに拠ります。
また、インターネット上で、きものや帯、小物をあたかも人に着せたようにみせる「きもの人形」を作成し公開しました。
【トップページリニューアル概要】
リニューアルしたトップページは、イメージ画像だけを使い、きもの人のロゴである毛筆書体の墨色を生かしたモノトーンによる現代的な和風イメージを作り上げました。
きもの人ブランドを象徴する高級感とハイセンスを訴えるものです。
http://kimono-bito.com/index.htm
なおこれに伴い、従来のトップページに有った内容は、下記のように整理統合され、新規に作成したサブトップページに移動しました。
http://kimono-bito.com/z-30705subtop/index.htm
サブトップページは、更新頻度が高い情報を集約すると共に、更新作業を簡素化できる仕組みを作りました。
また、ユーザーが知りたい情報にすぐにたどり着けるようにテーマ毎に整理したインデックスを作り、サイトの閲覧性を高めてユーザーの行動を支援します。
(更新頻度の高いページ)
・ 新着情報 ・お薦め商品 ・展示会案内 ・女将の日記 ・メールマガジン登録
・ プレゼント ・お客様のお声 など
(テーマ毎のインデックスページ)
・ 商品 ・当社のご案内 ・きものの楽しみ ・産地訪問 ・きものコミュニティーなど
【きもの人形概要】
http://kimono-bito.com/z-30506kimononingyou/index.htm
http://kimono-bito.com/z-30506kimononingyou/howto.htm
きもの人形は、きものを着た人形の上で、色の明度、彩度、明暗を選んで指定し、自由に色を変える事ができます。また、反物などの画像を容易に貼り付ける事ができます。
これによって、反物の状態でしか売られていない状態から、着用イメージをビジュアルに把握することが出来ます。
また、きものと帯や小物とのコーディネートがネット上で出来るので、きもの選びとしてユーザーに、そして販売者側にとっても強力な販売促進ツールになります。
きもの人は、このきもの人形を、より多くの方により便利に使っていただき、きもの普及に寄与することを目指して、更なるバージョンアップを続けて参ります。
【きもの人について】
きもの人は、2000年9月にネット上に牛首紬(うしくびつむぎ)の販売サイトとして設立し、2003年8月に法人化。実店舗営業は行わず、展示会や産地訪問などとネットを融合させたクイック&モルタル手法を使って、インターネットにおける高級呉服販売を実現しています。
(お問合せ先)
 有限会社 きもの人  代表取締役 伊藤康子                                               
 〒336-0042 さいたま市南区大谷口5612-2
 TEL:048-884-2254 FAX:048-884-2180
http://kimono-bito.com E-mail:okami@kimono-bito.com