1. みつよ様の帯さがし 

                                     2.みつよ様の小物選びは、こちら

みつよ様は、お手持ちの素敵な緑の紬に合う帯をお探しです。

          

一度日本橋オフィスにお越しになり、

この緑の紬に合わせる帯のお好みをお聞きしました。

その後、何回かメールでやりとりして、お好みを確認をさせていただきました。

(みつよさまから)

お返事ありがとうございます。

女将とやりとりをしているうちに、自分のほしいものが段々と見えてきました。

そうですね。 「秋冬にふさわしい色だけど、黒や濃い茶ではない方が宜しいのですね?」

茶にも惹かれるんですが、あまりコントラストが強くないものを望みます。

「あの紬の中に、少し赤い色が入っていますね。
紫っぽい色でしょうか? その色と似た色の帯なら合いますよ。」

たしかに、紫が入っているので、けばけばしくならないような紫やピンクを組み合わせることができたら、素敵だと思います。

探して頂きたいです。

最初は「17日までに気に入ったものが見つかれば・・・」

なんて軽い気持ちでいたのですが、着物に合わせてぴったりくる、あのうれしさは経験済みですから。

お値段はもちろんかわいいにこしたことはないのですが、「これ!」というものに出会ってしまったら、その時考えることにします。

   そのやり取りの過程で、みつよ様がお持ちの帯を全部見せていただき

   この緑の帯に合うか合わないかをアドバイスさせていただきました。

(みつよさまから)

お返事ありがとうございます。

緑の紬に合いそうな帯として、3、5、7は考えていたのですが、それ以外のものも、合わせて楽しんでみます。

「それ以外のピンクや藤色などの色合いでコーディネートなさりたいのですね。」

そうなんです。女将の言うとおりです。

自分の中では、もやもやとして、まだ形になっていなかった思いです。あの着物にぴったりととけ込むような藤色やピンクに憧れます。

と、沢山の帯はお持ちですが、それらの中にない、

藤色やピンクの帯がお好みだと、やり取りの中ではっきりしました。

   

       そして、しばらく経って、ピッタリの帯が見つかりました!!

     

              やさしい雰囲気のピンクの色合いの帯を中心として4点

 

素敵な帯をたくさん見つけていただき、ありがとうございました。
ぜひ、見に伺いたいです。

と、オフィスにお越しになりました。

ご覧になったのが、↓の帯たちです。

どれも、すくいの帯ですから、柄を生かして地色をピンク系にして

あつらえることが出来ます。

そんなこともご検討いただいた上、

やはり一番気に入った、この↓帯になりました!

 


すてきなこの帯は袋帯で、お手持ちの沢山のきものに合います。

また、長くお使いいただける色合いです。

めでたし!めでたし!!