きもの人 トップ  → お問い合わせ

 

「着物の母」

笹島寿美先生の好話会

日時:4月14日(土曜)1:30−3:30

    

    きもの人では、オフィスに笹島寿美先生をお迎えし、

    先生の着物生活から生み出された「着付けの極意」や

    着物を通じて知る心の大切さなどを、

    お話ししていただけることになりました。

   

       「きものは雰囲気、帯(柄)は性格」と語る先生は、
    体の補正に晒しをまき、紐一本で着物を着こなします。
   
     そこで大切なのが指の方向
    指の向きでその着こなしが変わってくると先生はおっしゃいます。
    
    何気ない美しい動作は無駄のない証。
    しかしそこには、長年着物と向き合ってきた先生だからこそ
    当たり前のように語れる秘訣があるのです。

     この好話会では、読んで字の如く、
    先生のお着物生活から得られた様々な「好きな話」
    着付けのポイントなどを踏まえてお話して頂きます。

    出合った人を一言で魅了してしまうその魅力の秘訣を
    今回の好話会で探ることが出来るかもしれません。

   

     

 

笹島寿美先生

着装コーディネーター、帯文化研究家。
体を保護する楽な着付け、心和む色の組み合わせなど 着装の研究をする。

「紐一本で着る新しい着付けと帯結び」 (講談社刊)など、着付けやきもの全般に関する本を多数出版され、

各地で様々なセミナーや着付け教室を開催し絶大な人気を得ている。

文献紹介

はじめての着つけと帯結び ひとりでも着られる

  ナツメ社 2006/12 出版

   

キモノを着こなすコツ 153の質問に答える

   成美堂出版 2006/07 出版

帯のはなし結びのはなし きもの口伝

   世界文化社 2003/06 出版

                        他多数

    

たくさんのご参加希望を頂き、誠に有難うございました。

皆様からたくさんのお喜びの声を頂きました。

■由美子様から

 笹島先生のお話、楽しかったです。
 私には特に 身体の動きにあわせて晒しから着物まで動くように着るんだ、
 というのが印象的でした。
 着てじっと座っているのではなく、普通に過ごす、
 暮らすための着付け方 ということをとても感じました。


■有子様から

 本日の笹島先生の会本当にすばらしくて感銘を受けました。

 技術・センスは勿論のこと生きる姿勢に頭が下がり、
 よい意味で打ちのめされ、先生や伊藤様は遠い目標ですが、
 私にも私なりの使命があるのではないかと思えました。

 明日からまたきものの道を背筋を伸ばして進みたいと思います。
 帰り道笹島先生とご一緒させていただき、
 たくさんお話を伺うことができとても幸運です。

 「天がそうさせたのよ」おっしゃる先生は本当に素敵でした。


■二葉様から
  
 先日は笹島先生の好話会で大変にお世話になりました。

 先生のお話は含蓄深く、興味深く聞かせていただきました。

 「きものは色気、帯は性格」

 「だからきものは何枚でも欲しくなるのは当たり前」
 
 に一同深く頷いたり、

「きものは骨格」
「尺骨の長さが基本」

 で建築の寸法も、着物の寸法も基本は身体なんだと再認識したり。
 笑わせながら、
 実の詰まったお話をしてくださる話術とともに楽しませていただきました。

 お話の中に「指の向き」のくだりや「触り魔なの」の言葉がありましたが、
 実際に着せていただくと、全く無駄のない布さばきというか、
 生地の目を職人技の正確さで扱われていて大変驚きます。
 締まるところは締まり、全く無理なく着物が身体に付きます。

 このような、ためになる会を催してくださってありがとうございました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:4月14日(土曜)1:30−3:30

1:20までにお集まり下さい。

会合後、ご希望者とお食事会を予定しています。

ご希望の方は、その旨ご連絡下さい。

場所:きもの人日本橋オフィス 7階
   東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9 

            日本橋岩山ビル
            TEL 03-5652-6868  

             

         人数先着限定20名様
   

         会費:5000円  茶菓子付き(事前にお振込下さい)

                                                           

                      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

     参加ご希望者は、下記からお申し込みください。

    E-mail: shop@kimono-bito.com

    または お電話 03-5652-6868FAX:03-5652-6869

    でもお申し込みいただけます。


お名前(必須)
性 別:
男性 女性
メールアドレス(必須)
メールアドレス(確認・必須):
ご住所:
お電話番号:

ご一緒に参加なさる方がいれば

その方の氏名1

ご一緒に参加なさる方がいれば

その方の氏名2

メールマガジン購読:
購読する 購読中 購読しない