たくさんのご参加希望を頂き、誠に有難うございました。
皆様からたくさんのお喜びの声を頂きました。
■由美子様から
笹島先生のお話、楽しかったです。
私には特に 身体の動きにあわせて晒しから着物まで動くように着るんだ、
というのが印象的でした。
着てじっと座っているのではなく、普通に過ごす、
暮らすための着付け方 ということをとても感じました。
■有子様から
本日の笹島先生の会本当にすばらしくて感銘を受けました。
技術・センスは勿論のこと生きる姿勢に頭が下がり、
よい意味で打ちのめされ、先生や伊藤様は遠い目標ですが、
私にも私なりの使命があるのではないかと思えました。
明日からまたきものの道を背筋を伸ばして進みたいと思います。
帰り道笹島先生とご一緒させていただき、
たくさんお話を伺うことができとても幸運です。
「天がそうさせたのよ」おっしゃる先生は本当に素敵でした。
■二葉様から
先日は笹島先生の好話会で大変にお世話になりました。
先生のお話は含蓄深く、興味深く聞かせていただきました。
「きものは色気、帯は性格」
「だからきものは何枚でも欲しくなるのは当たり前」
に一同深く頷いたり、
「きものは骨格」
「尺骨の長さが基本」
で建築の寸法も、着物の寸法も基本は身体なんだと再認識したり。
笑わせながら、
実の詰まったお話をしてくださる話術とともに楽しませていただきました。
お話の中に「指の向き」のくだりや「触り魔なの」の言葉がありましたが、
実際に着せていただくと、全く無駄のない布さばきというか、
生地の目を職人技の正確さで扱われていて大変驚きます。
締まるところは締まり、全く無理なく着物が身体に付きます。
このような、ためになる会を催してくださってありがとうございました。
|