きもの人 トップサイトマップ伊藤康子のコーディネートアドバイス英美子様のお茶会コーディネイト編

 

 

 

「小物で私らしく、存在感を感じられるように…」
 

9月23日に護国寺でお茶会が開かれます。
おきものは「紬でなければ良い」とのこと。
たまにしか着る機会がないですし、お点前をするので 、
「私にぴったり!」に着たいと思います。
緑の江戸小紋に、 義母から調達したたくさんの帯を
コーディネイトしてみましたが、今ひとつ。この中で使える組み合わせがあれば、
また、小物で少しでも、私らしくしていただきたいと思います。
さらに「存在感」を感じられるようにすこしきりっとした雰囲気にしたいのです。

ほかの方の思いもよらないコーディネイトがとってもすてきでしたので
私にも女将のマジックがかかるかもと期待して・・・
 

 

 

 


 

まずは、英美子様のおきものと帯で、お茶会用のコーディネイトを考えてみました。
9月にお手前をなさるので、単衣の爽やかさに少し秋らしいシックさが欲しいです。

 

 

年齢的に若すぎる帯
重厚な柄と色で重々しすぎる帯

9月に使うには暑く感じられ、

お手前には少し軽すぎる帯

色がはっきりして強すぎてしっくりとこない帯
残るはこの白い帯…

 

 

この白い帯は、残暑がまだ残っている9月には少しだけ白すぎるでしょう。
そして、お手前をなさるのでしたら、本当はもう少し重さが欲しいのですが、
帯締めと帯揚げで英美子様にお似合いの雰囲気にしてみましょう!

 

 

黄緑色の帯締めと、きものと帯をやさしく溶け込ませる色が入った帯揚げが、9月の日差しにあうでしょう。

オレンジの帯締めでアクセントを付けます。

若々しくエレガントな雰囲気を出しました

お持ちのおきものと帯に、帯締めと帯揚げで英美子様らしさを加えて、9月のお茶会のおきものらしさを作り上げることができました。

 

 


 

次に、このおきものに、帯を変える場合は、どうなるか、やってみましょう。

 

 

@
A

 

 

@夏と単衣にお使いいただける金茶の袋帯は、 とても風格が高く感じられます。
金糸を使ったすくい織りです。 桃の柄で単衣と夏にお使いいただけます。

Aきょうけちで染めた袋帯は、華やかさと若々しい上品さを出すことが出来ます。
 

このように、おきものがお似合いの場合、帯を変えることで、雰囲気を変え

新鮮な着こなしをしていただけます。

次に、他のおきものだと、どうなるのでしょうか?

 

@
A
B

 

@ろうけつ染めの訪問着に、お手持ちの重厚な帯が良く合います。
A、B今まで縁がないと思われていた縞の小紋。
こんなに素敵にお召しになりました。お手持ちの袋帯も、良く合います。

 

「たくさん勉強できて、よい情報にも出会えてよい1日でした」
 

コーディネイトはどれもとっても素敵でした。さすがです!
そして私は特に桃の帯が好きです。
他のお店で買うなら、きもの人で買った方がよいものが有りますね。
こんな小物、他には無いです。

たくさん勉強できて、良い買い物ができ、 良い情報にも出会い、
お天気は今一でしたが、よい日でした。ありがとうございました。
あと3回は、お邪魔しますね!

 

〜英美子様から〜

コーディネートはどれもとっても素敵でした。 さすがです!

他のお店で買うなら、きもの人で買った方がよいものが有りますね。

こんな小物、他には無いです。

 
あなたをもっと!素敵にみせるきものライフコンサルティングはこちら