HOMEメ-ルでお問合せカートを見るHOME英語版
商品一覧きものライフコンサルティングご購入までの流れ初めてのお客様へきもの特選仕立て価格表きもの人についてアクセスブログ


きもの美人

初秋 NO.1 2000年 (1)
  


お話がとってもお上手で、ついつい楽しいお話に引き込まれてしまいます。お人柄を慕って、色んな方が集まってきます。着付けは卒業しても、酒井先生のお話が聞きたいと人気は募るばかりです。女将も大ファンの1人です。
酒井美登里さん

長年、着付けや作法を通してきものの普及に取り組んでいらっしゃる先生です ふっくらした気さくなお人柄と、きものの知識は天下一品。

東京と仙台のお教室で多くの生徒さんをかかえる他に、幼稚園で、ゆかたの着付けボランティアをなさったり、と多忙な毎日です。





利休ねずみ(ミストグリーン)地の大島の単衣の訪問着に勝山の帯
帯留めは4部ひもにベンチアグラス
半衿は細かい白ビーズを、ご自分で編まれました。


海外に出かけたら、きものが一番よとおっしゃいます。日本人以上に
日本の伝統や文化に興味を持つ方々に囲まれて大切にされます、と。


下着や衿の簡単便利な着装
法をお聞きしました。
少し変な
着方をして
いても、きものを着
ていることを
とっても誉めて
下さいます。


ご自分がどんどんきものを着て出
かけることで、きもの愛好家を増や
して行きたい
おっしゃいます。


帯の安定感がいいですね。さすがに
しっかり
おさまっています。
  次ページへ


ito

パーティの着物

入・卒のお母様の着物

お客様写真館




商品はこちら

商品検索
       検索(商品画像)

 キーワード

 種類

   色

 タイプ     

 価格
 最低 から

 最高 まで

                     
全ページ検索(画像なし)
 
  検索機能の説明
  買い物ヘルブ


















KIMONOBITO30

やまとなでしこローン

掲載されました&衣装協力

メルマガ

採用情報

facebook

twitter

きもの人

営業日カレンダー



 
HOME
商品一覧
きものライフコンサルティング
購入までの流れ
初めてのお客様へ
お仕立て
きもの人について
アクセス
伊藤康子のブログ
 





 
お名前
メールアドレス 必須


メールアドレス(確認) 必須
  お問合せ内容 必須