きもの人サロン
第2回きもの人サロン

■ 日時  2001年3月17日(土)14:00〜16:00
■ 場所  住友生命八重洲ビル 5階第一会議室

■ 内容  落語家の三遊亭 竜楽さんが落語を一席お噺(はなし)下さいます。  
      どんなお噺?っていうと、みなさんのお顔を見てから決めます。
      と、さすが竜楽さんはキャリアが長く、自在にお噺を操れる方です。
             
      落語の後、懇談会
 

■ ゲスト 落語家  三遊亭 竜楽 (りゅうらく)さん

竜楽さんは、三遊亭円楽さん門下の真打です。
平成3、4年度連続 「にっかん飛切落語会若手落語家奨励賞(努力賞)」
受賞
平成5年度 国立演芸場より「花形演芸会・銀賞」受賞

日本テレビ「笑点」の「若手大喜利」等に出演。
現在、中央大学学員講師として各地で講演活動をなさったり、
FMラジオ「暮らしのQ&A」でパーソナリティー兼脚本家を担当、
洗足学園魚津短大で非常勤講師を務めるなど、多方面でご活躍です。


きもの美人の竜楽さんを見る

■22名の方のご参加をいただき、「鶴」の噺などを聞きました。
会議用のテーブルをつなぎ合せた高座の上にお座布団を敷いて、にわか造りの
会場設営でしたが、竜楽師匠は、参加者の呼吸を見事につかんで楽しませて
下さいました。

上方(京都・大阪)落語と東京落語の違いや、お客さまと噺家さんの距離感の話など、
興味深いお話を伺えました。

 
 若いお嬢さんが多いですね。(^-^)


 会社の会議室とは思えません。


 自分が惚れた噺は、どうしても客観性が薄くなるので、上手い噺にはなりにくい、とか。



当日のコーディネートです。