![]()
二千年来、南アジアから極東の広い世界で、月には不老不二、神秘の宮殿あり、ウサギが不老の薬草や餅を献上したと伝えられ、満月の夜に宴が催され、生命の感謝を祈りました。 その折、春宵の満開の桜は、人々の生気がみなぎっている証拠とされ、その生命の願い・感謝の気持ちを伝える鳥「ふくろう」が宴を見守っていました。 また、満々と咲く「さくら」の言葉は、倉に満杯の米が収穫できるように神に願った心より発生したともいわれ、日本人の原初の宴を伝えています。 女将より 濃茶、薄い茶、いぶし金糸が混ざり合った黒に近い地色で、そこにふくろうと桜、うさぎの餅つきが織り込まれています。無表情を装うふくろうもうさぎも、その目の奥には何かを秘めているようです。一見大人しい帯に見えますが、実は違ったと段々気付かされます。エネルギーに満ちた帯です。帯前の豪華な桜は、人が生気みなぎる証拠とか。そうですね。桜の花が咲く時の、エネルギーはものすごいです。老木の桜の木の下に立っていると、桜の幹からぐんぐんと強い力が伝わってきます。 豪華に絢爛に、手織で表現した精巧さです。驚くほど軽い感触は、触れた体が喜びます。満月と満開桜とウサギは、日本人の家運繁盛を願う絵です。この帯、大切にしたくなりますね。手織なので、いつも有るとは言い切れません。少量生産なので、すぐにご覧いただけない場合が有ります。在庫が無い場合は、2ヶ月近くで織ります。 女将より 濃茶、薄い茶、いぶし金糸が混ざり合った黒に近い地色で、そこにふくろうと桜、うさぎの餅つきが織り込まれています。無表情を装うふくろうもうさぎも、その目の奥には何かを秘めているようです。一見大人しい帯に見えますが、実は違ったと段々気付かされます。エネルギーに満ちた帯です。帯前の豪華な桜は、人が生気みなぎる証拠とか。そうですね。桜の花が咲く時の、エネルギーはものすごいです。老木の桜の木の下に立っていると、桜の幹からぐんぐんと強い力が伝わってきます。 豪華に絢爛に、手織で表現した精巧さです。驚くほど軽い感触は、触れた体が喜びます。満月と満開桜とウサギは、日本人の家運繁盛を願う絵です。この帯、大切にしたくなりますね。手織なので、いつも有るとは言い切れません。少量生産なので、すぐにご覧いただけない場合が有ります。在庫が無い場合は、2ヶ月近くで織ります。 【ご利用シーン】 :披露宴やパーティーに最適です。 【ご利用シーズン】:袷の時期 【合わせるきもの】小紋、色無地、付け下げ、訪問着、留袖、振袖 【格】最高の格です。この帯できものの格もぐっと上がります。 【年代・個性】 20代〜上限なし 【ポイント/お薦め】このような帯を1本お持ちになったら いざという時に安心です。
![]()
![]() |