|
遠州七宝 |
|
遠州緞子と呼ばれるこの文様は、利休、織部、石州を経て天下の宗匠となった小堀遠州が愛好していたとされており、洗練された遠州の美的感覚がうかがわれます。 図案化された菊、椿、牡丹花と七宝文様が石畳文様の中に整然と配列された文様構成を生かし、彩りに創意をくわえて織り成したものであります
|
|
画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。 |
遠州緞子と呼ばれるこの文様は、利休、織部、石州を経て天下の宗匠となった小堀遠州が愛好していたとされており、洗練された遠州の美的感覚がうかがわれます。 図案化された菊、椿、牡丹花と七宝文様が石畳文様の中に整然と配列された文様構成を生かし、彩りに創意をくわえて織り成したものであります。
 |
ひろ子さまから 午前中に、帯は無事に届きました。 ありがとうございました。 画面で見ていたものよりも、ずっと華やぎがあって素敵です。 何より、憧れ!の龍村の帯です。感動も一入ってものです。 旦那も満足気にしています。
|
|
 |


|
|