江戸時代、男性の羽裏の柄として浮世絵・伊藤若冲の 作品だけでなくエジプト文様インカ文様・ゴブランなど 様々なしゃれたデザインの羽裏が作られました。 明治からは女性も羽裏のおしゃれを楽しむようになり ますます多彩なデザインの羽裏がつくられました。
その羽裏のデザインを長襦袢の柄として復活させました。 長襦袢としてお使いいただくのはもちろん 羽裏としてもお使いいただけます。
白馬の行列と白象の行列をデザインしてあります。 インドのお祭りをヒントにデザインされて そのモチーフは更紗調でありながらモダンで更紗調を 感じさせないなんとも面白いデザインです。
(岡重製)
価格は仕立て代は含まれておりません
上の画像をクリックすると拡大表示します
|