本日ご注文品お届け日 : 特選(きもの)  普通(きもの)  帯


輝く袋帯 モリス アールヌーボー友

価格はお問い合わせください
(商品番号:00k8120sh002ob)
仕立て代:

  
輝く袋帯 モリス アールヌーボー友

もっと沢山の画像を見る!
 

売り切れました

この帯は大きな展示会などで少量販売されている、
入手が難しいなかなか出会いにくいものです。
お手数をおかけしますが、価格は、このメールでお問い合わせ下さい。

------------------------------------------

この袋帯は、輝く織りの技術で特許を取ったもので、私達の一般的な観念を超えた輝きと美しさが有ります。

リバーシブルで3シーズン〜1年中使っていただけます。
ものすごく素敵で、うっとりしてしまいます。

あなたの着姿は、ベストは、きものの色から始めることですが、今お持ちのものを見直すとすると、まず、帯締め・帯揚げを! 次に、帯で個性を出すと、ものすごく変わります。
そんな重要なアイテムの帯の中でも、すばらしい威力を持つ美しく輝く佐波理の帯を是非、締めていただきたいです。

この帯を見つめていると、澄み切った泉の中に吸い込まれそうな錯覚を覚えませんか?

515924

輝く袋帯 モリス アールヌーボー友 輝く袋帯 モリス アールヌーボー友
上の画像をクリックすると拡大表示します

輝く袋帯 モリス アールヌーボー友の解説の続きは、こちら



輝く袋帯 モリス アールヌーボー友
輝く袋帯 モリス アールヌーボー友

輝く袋帯 モリス アールヌーボー友
輝く袋帯 モリス アールヌーボー友

輝く袋帯 モリス アールヌーボー友
輝く袋帯 モリス アールヌーボー友


   きものの格や着易さとライフスタイル
きもの人形

このページの商品(きものや帯、帯締め・帯揚げ・半衿など)をきもの人形に 着せてイメージを実際に画像でご覧いただけます。 こちらのページでお楽しみ下さい。




【商品名】輝く袋帯 モリス アールヌーボー友

価格はお問い合わせください
(商品番号:00k8120sh002ob)

女将のコーディネートアドバイスもご一緒にどうぞ

【在庫状況】
売り切れました









お友達にメールで薦める


この商品を実際に見たい!



●この商品が私に似合うかどうか女将に相談する!

●この商品が私のTPOに合うかどうか相談する!

●この商品に似た別のものを探しているなどございましたら、
その詳細をお教え下さい。!












■佐波理綴30年の歩み展

日時 8月30日(日)〜9月4日(月)
   10:00〜18:00(最終日14:00)

会場 東京セントラル美術館
   03-3564-4600
   03-3564-4813(会期中のみ)




私にとっ万能の袋帯が有ります。
その帯は、四季を通じてものすごく、色んなおきものに合います。
紬以外の、色無地から小紋、訪問着にまで合い
大人しいお席と最高に華やかなお席に締める事が出来ます。

他にも帯は有るのに、この帯ばかりを締めてしまうのです。
リバーシブルで、表は、華やかなピンク緑などの色が入った無地に見えます。
裏は、シックなグレーで、両面とも大活躍です。

その大活躍ぶりをご覧下さい。

<表 華やかなピンク緑など>

表は、モデルさんの振袖


  きものサロン掲載

夏のパーティ で、合わせる帯がなくて、急遽 このピンクで締めました!
好評でした


  ピンクで

娘が 秋のパーティ でシックなきものに合わせて好評でした。


  シックなきものに合わせて

中国 で、華やかなピンクで締めました。


  華やかなピンクで

<裏 シックなグレー>

私が裏を締めてお茶会




2009年新年会 で、私が、訪問着にグレーで合わせました。


  私が、訪問着にグレーで合わせました。

12月の校友会の忘年会


 
その帯こそ、美しく輝く佐波理の帯です。


        佐波理綴 10のポイント

@佐波理綴とは、光の当たる角度によって色彩が変化し、内面から滲み出るような奥深い
        光沢を放つ織物です。

A佐波理綴とは、昼間の自然光では控え目でおとなしくなり、室内空間(ホテル・
        レストラン・パーティー会場等・間接照明を施した空間)では上品な
        輝きを放つ二面性のある織物です。

B佐波理綴の名の由来は、正倉院の宝物の中にある佐波理製の器(銅・銀・鉛の合金)と
        相似たるところにより名付けられました。

C佐波理綴を開発したのは、京都・西陣で500年以上の歴史を誇る織物司を祖にもつ、
        池口定男氏です(1984年発表)

D佐波理綴とは、綴の技法に唐織と佐賀錦を組み合わせた立体的な三重組織の織物です。

E佐波理綴は、希少価値の高い本袋で織られています。
        (表地と裏地が端で縫い合わされずに筒状に織られている)

F佐波理綴の特徴は、
       ・周りの色を吸収するので、どの色合いのお着物にも合わせやすい。

       ・帯の中側にわたっている糸が限りなく少ない為、見た目と違い
        非常に軽くてしわになりにくい。

       ・渋さの中に華やかさがある為、年齢を問わず振袖から訪問着・留袖まで
        幅広くコーディネートでき、裏面を使って頂ければ、大島・結城紬など
        にも合わせることができ、長く御愛用頂けます。

       ・『春夏秋冬佐波理』のシールが貼られている帯は、表面裏面でオールシー 

        ズン使って頂けます。

G佐波理綴は、海外ても高く評価されており、ショー・展覧会等、数多く開催されて
        おります。

H佐波理綴の帯地は、著名人の間でも人気を博しており、NHK紅白歌合戦の衣装や、
        スーパー歌舞伎の衣装等使用されております。

I佐波理綴は、技術的・法的にも当社でしか製織出来ない為、市場に流通しているのが
        非常に少ないです。