
通子さんは、着慣れているを通り越して、きものを着ているのが当たり前の生活をなさっています。
晩年かな?と思っていたきものオンリーの生活を早々とスタートさせました。 一番体が落ち着くから、だそうです。
力を入れるのと抜く加減がよく分かっています。晴れの舞台からもんぺまで、自然体で当たり前に着こなしてしまう現代的お嬢さんです。
お話に身振り手振りが混じって、コミュニケーション能力抜群です。
|

三吉 通子さん
横浜、田園都市線沿線にある呉服屋さんの看板娘さんです。
根っから歌舞伎の女形好きです。 女形の所作は、きものを着る上でとても参考になります。
初めて歌舞伎に連れて行って下さったのはおばあさまですが、あまり熱中するので、もう自分1人で行きなさい、と言われてしまいました。(^−^)
|

今日のきもののテーマは、和風のクリスマスっぽいイメージと「春を待つ心」。 オレンジは最近似合うようになった色です。
マントが黒なので、反対色を着ようと思いました。 |