本日ご注文品お届け日 :
特選(きもの)
|
普通(きもの)
|
帯
|
|
|
こだわりの織り物 きもの 小千谷縮 笹の葉
こちら、旧サイトの商品は在庫の品切れが多くなっています。 購入の前に "必ず " 在庫のお問合せをお願いします。 折り返しメールでご返信させていただきます。
税込価格:748,000円
(本体価格680,000円) (商品番号:00i5250tm015ki)
|
仕立て代: |
|
| |
たてよこ絣 極細120番糸使用 最極上 本場小千谷縮
小千谷における麻織物の歴史は古く、縄文時代後期と思われる土器に布目のあとが残されています。 の気候にあった麻織物は評価が高く、将軍へ献上されていました。 江戸時代前期には、夏の衣料向けの改良が考えられ、緯糸に強い撚(よ)りをかけることで、 織り上げたものに仕上げの工程で涼感を出す独特のシボと呼ばれるしわを出すことに成功しました。 昔ながらの技術・技法で作られる小千谷縮は昭和30年に国の重要無形文化財に指定されています。
一般的に小千谷縮の糸の太さは80から100デニールです。 この小千谷縮は、120番という大変細い糸を使って織りました。 縦緯の両方の糸に、麻糸を使用しています。 ですから、とてもしなやかでほっくりした味わいがあり 着心地がよくなっています。 夏のきものとしてご愛用いただける1枚になるでしょう。 この白の色合いが、あなたのお肌をもっともっと美人に見せてくれます。
【小千谷縮みのお手入れ方法】 ・汗で汚れた時は、水又はぬるま湯で、軽く押し洗いをし、陰干しをして下さい。 ・幅の不揃えは、霧吹きで少々湿気を与え、手で形をとりながら折りたたみをして下さい。 ・洗濯機・アイロン・熱湯は絶対に避けてください。
価格は仕立て代込み
270
上の画像をクリックすると拡大表示します
|
|
 |
【商品名】こだわりの織り物 きもの 小千谷縮 笹の葉
税込価格:748,000円
(本体価格680,000円) (商品番号:00i5250tm015ki)
女将のコーディネートアドバイスもご一緒にどうぞ
【在庫状況】 在庫はお問い合わせください
|
|
|
|
 |
【ご利用シーンと格】
■慶事 結婚式× 結納× 両家お顔合わせ× 結婚式2次会× 入園、入学× 卒園、卒業× 叙勲× レセプション× ■弔事 お通夜× 告別式× お別れの会× 法事×
■公式 パーティー× お茶のおけいこ○ お茶のお茶会○ 発表会、おさらい会◎ 同窓会◎ 送別会◎
■プライベート デート◎ 観劇、映画、展覧会◎ ショッピング◎ ホテルでのお食事◎ 国内旅行◎ 海外でのパーティ◎
【ご利用シーズン】 夏(7月、8月)用のきものです 【合わせる帯】 半幅帯から袋帯まで。 ただし、おしゃれなものをお使いください。 金銀が入った格の高いものではなく、 お洒落を楽しむ感覚でお使いください。
【年代・個性】 20代以上、上限なし
|
 |
] 英美子 様から
着物と帯を送りました。
毎日美術品のような着物や帯に囲まれていらっしゃる方に わたしのお下がりや古い帯を送るのは気後れしてしまいましたが、 これを通過しなければ私の素敵な着物ライフは始まらないと 意を決して送りました。画像を送らなかった帯も入れてみました。 ほかの方の思いもよらないコーディネイトがとってもすてきでしたので 私にも女将のマジックがかかるかもと期待して・・・
夏の藤色の着物も実際に見ていただいて ご提案いただければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
|
|
 |
|
|