| |
【きもの 本松煙男物(1尺5分幅)ウスネズ】
樹脂分の多い松の根や松の木を不完全燃焼させてとりだした煤から取った染料で、伝統的なもみこみ染めにした糸を使い1本1本丹念に織り上げたものです。
まろやかな優しい色合いに染まりロマンが感じられます。 絹真綿の風合いと光沢は雅な雰囲気が香ります。 大量生産が不可能なとても価値のあるのもです。 536
【帯 科布帯 】
科の木や菩提樹の樹皮から採った繊維で織った黄褐色の布を科布(しなぬの)といいます。 一般的に帯として織られます。 科の木を栽培したあと、外皮を剥ぎ、その内皮を剥ぎ取って日陰干しにして、糸状にします。
もともと持っていつ繊維の性質や色を生かして織るため、仕上がった布には、なんともいえない素朴な味わいがあります。 帯の場合、何度も締めていくうちに柔かくなっていきます。 堅い場合は、霧吹きで湿り気を与えると締めやすくなります 科布帯 412
価格:きもの 442,155円 帯 462,000円 ・・・・・・・・・・・・ 合計 904,155円
価格は仕立・税込み
上の画像をクリックすると拡大表示します
|