
Aさん
和装用のかつらを持っていますが。それを使わないで、大きな髪にしたいです。
→洋服でも和服でも似合う髪形にしましょう。後頭部でゴムで束ねて、そのゴムを髪の毛で隠して、すけ毛を立てて、髪の動きをだします。髪に近い部分をピンでとめます。
Bさん
きものの時は大きな髪にしたいです。
普段はゴムで結ぶだけなので、夜会巻きにしたいです。
→夜会巻きは、面をきれいにすることが大切なので、そのためには、素髪を巻いたりセットした方が扱い易いです。
パーマだけではきれいにしずらく、ブローなどでまとめます。
Cさん
髪が1本ずつ太いので、すいたりしないと膨らんでしまいます。くせ毛なのでまとめてしまいしかなく、いつも一緒のヘアースタイルになってしまいます。
→毛先はもっと延ばして、上の髪をすくこと。毛先をきれいにするためにアイロンなどでブローすると良いです。
Dさん
顔が寂しいので、明るくしたいです。
かなりそいでいるので短い毛が多くて上手く巻けません。
お顔周りの髪を増やすと良いです。
巻くには、カーラーを根元につけて滑らすように巻くのがコツです。
Eさん
ショートヘアーなのですが・・。
後頭部をふっくらとさせると頭の形がとてもよく見えます。
その下は、膨らみを少なくするために少しそいだ方が良いでしょう。
Fさん
ショートだし、変化をつけ難いです。
強い女に見えてしまうのでやさしく見せるのはどうしたら良いですか?
→前髪をカールして、こうやれば、こんなにかわいく見えます。(笑)
|
☆ちゃらちゃらするためのセンスアップ講座
自分で結える和髪の1日講座
青山のカリスマ美容師
kuniさんの3時間講習で、あなたはもうバッチ和髪の達人!
シニヨンや夜会巻き、ピンのとめ方、髪のまとめ方、散らし方など、みっちりと教えていただきました。
みなさん、魔法にかかったようにうっとりしていました。(笑)kuniさん、有難うございました。
2006年の講座はこちら
日時:4月23日(土)10時〜13時
場所:きもの人
蛎殻町 1-6-9日本橋岩山ビル6階
 |
 |

|
「こんな髪型、していいんだ!」 女将
|
私は、新しい髪形の前で声を失っていたのです。
意識では、色んなことを分かり解説し納得していたのだけれど
自分の心に落ちるもの
言葉に出すもの
は、整理が出来ずにいました。
1日以上経って、やっと少し整理ができたというところです。
kuniさんが作ってくださった私の新しい髪形は、素敵です。
とてもおしゃれでエレガントで若々しいです。
私は、「顔が丸い」というのを気にしているのに
このヘアースタイルでは、何だか丸くみえません。
こんなにあごが細かったかしら?
一番気にしていた髪の分け目も、まったく気にならなくなりました。
ほとんど別の世界の人のようです。
こんなヘアースタイルが似合う女優さんがいました。
こんな女流画家もいました。(^o^)
なのに、なぜ手放しで喜んでいないのかしら?
それを発見したのは今朝になってからでした。
それは、「呉服屋の女将さん」でした。
呉服屋さんをはじめて5年
最初から、「女将です」なんて言っているので
「女将さん」っていうものになりきらなくてはいけない
という意識が強いのですね。
だったら、このヘアースタイルは、その対極に有るのです。
いえ、人はそうは思わないかもしれない。
だけど私はそう思っていたの。
アップした髪型や櫛目が通った髪が、その「女将さん」だと
思っていました。
それに、私の髪の特徴はストレートな部分です。
それが長所だと思っていたの。
なのに!なのに!
今、このやわらかくクルクルにカールされた髪型が
私の髪質を上手く生かしていると思えます。
kuniさんのカットが上手いとかなんとかをはるかに越えて
kuniさんは、とても暖かく私を元気づけてくれたのだと思います。
kuniさんのお陰で、私は自分の心を知ることが出来ました。
勝手に決め付けて無理して自由さを奪っていた心がきっと
軽くなったのだろうと思います。
「こんな髪型、していいんだ!」
っていうところかもしれません。(笑)
髪型で、こんなに大きな変化を与えてくださったkuniさん
本当に有難うございます。 |
|
正直に胸のうちを話していただき、感動しています。
私のむねのうちでも格闘が有って、しかし
ここまで上の髪が、切れたのも&しっかりパーマがかけれたのも
やっちゃんのおかげです。
何度も何度も、お話しているうちに
どうしたら、割れないか(分けめがつかないか)
お顔が細く丸顔に見えるか?やっちゃんの髪質をどうしたら
生かせるかを
総合的に考えました。
喜んでいただけるとうれしいです。
後は、艶やかな髪にすべく 色を考えています。
ゆえみんさんも、すごく深みのある、つやつやの髪に成っています
見てね!
土曜日おねがいします。
早く行きますので、お時間有れば髪まとめさせてください!!
さて・・
毎日のお手入れですが・・ブラッシング等はせず
朝ぬらしましょう。少量のムースをつけ
カチューシャラインをドライアーで伸ばしスプレーを!
少しずつ根元につけ引っ張る。
頑張りましょう。
|
|
|
|
|