きもの人 トップ  →  サイトマップ → その他

 

◇ちゃらちゃら会 2005年1月 新春浅草歌舞伎と新年会◇

 


歌舞伎を鑑賞した後、ホテルで新年会でした。

女流囲碁棋士 小川誠子さまもご参加下さいました。


↑片岡愛之助丈さんに歌舞伎の質問をされました。

今日の歌舞伎っても楽しかったとおっしゃってました。


三味線、浄瑠璃、お琴の方もきて下さって、わくわくする時間が

繰り広げられました。



  ↑片岡愛之助丈さんんは、洋服姿も素敵で黄色い声が上がっていました。

↑親子で新年会っていいですよね〜


   

 

 

新春浅草歌舞伎

日時:2005年1月9日(日曜) 午後3時開演

場所: 浅草公会堂

  

所在地  台東区浅草1-38-6
電話 (03)3844-7491
FAX (03)3847-0169
交通機関 地下鉄 銀座線(渋谷〜浅草) 浅草駅徒歩5分
都営浅草線(西馬込〜押上) 浅草駅徒歩7分
私鉄  東武鉄道  浅草駅徒歩5分
バス バスの便も多数あります。

 

演目:  →こちら 

     お年玉 年始ご挨拶

     1)御所五郎蔵  仲之町出合いの場

      2)春興鏡獅子(しゅんきょうかがみじし)

     3)恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)

 

    

■浅草のホテルで新年会

日時:2005年1月9日(日曜) 午後6時開場 7時開演

場所:  浅草セントラルホテル

      〒111-0032 東京都台東区浅草1-5-3
     TEL 03-3847-2222(代) FAX 03-3847-2260

     →こちら 

内容:着席、ビュッフェパーティー

   
   【新年会の流れ】
   
   7時半    開演
   8時      片岡愛之助丈  来場  トーク(15分)
   8時25分   野沢松也師匠  三味線 義太夫(15分)
   9時10分   瑠璃メンバーによる邦楽 琴 尺八(15分)
   10時お開き

   ゲスト:野澤松也(浄瑠璃・三味線)

       秦 麻里子(ピアノ)

       佐藤ヒトミ(写真家)