「身長 156cm 40歳代
中1(男)と小6(男)と小4(女)と5歳(男)の子供がおります。
本屋でふと手にする雑誌は何ですか? = story グラツィア 25ans
どんな風に-その他 = 少し粋だけど、上品に、かわいさも交えて
着物姿を見かける場所で思いつく場所ってどこですか?
= 茶会。美術館。デパート。入学式
嫌いな色-その他 = 特にありませんが、派手な色は苦手です。」

「入学式では、今までに上3人の小学校入学の時に着物で出席しました。
一回目は、ボタン色の付下げ。2回目は薄黄緑の付下げ。
3回目はグレーの色留でした。
そこで、今回はどの着物で出席しようか悩んでいるのです。
今までに着たものをセンス良く着るというのも一案です。私が自分で考えると、
どうしてもワンパターンな雰囲気になってしまいますし、小物を合わせるのが、
いろいろ合わせてみるのですが、今ひとつ垢抜けないというか、お互いに引き立
て合わないというか、、、。
きっと、それぞれ、自分が好きなものばかり選んでしまうからだとは思うのです
が、、、。
実は、中学生の保護者の方では着物を着られる方は毎年
ほとんど、いらっしゃいません。ほとんどの方が洋服です。
けれど、私のお友達で着物好きな方がいらっしゃいまして、その方とお話しして、
せっかくですので、数人で誘い合いまして着物で出席することにしました。
そこで、他の方とのバランスも考えまして、力一杯の着こなしでは
なく、少し力を抜いた、さりげない、それでいて上品な、センスいい
欲張りですね(^^;) 着こなしがしたいのです。
皆さん柄ものの方が多いので、「色無地」などもいいかしらと思っております。

「力一杯の着こなしではなく、少し力を抜いた、さりげない、
それでいて上品な、センスいい着こなしがしたいのです。」

「着物は、グレー色留・黄緑付下げ・水色付下げ・ベージュ無地の4枚
帯8本、帯揚げ10枚、帯締め11本をお送りしました。」 |