○腰紐一本だけで着付けられます。
→(従来の着付けの問題点)何本もの紐を使うので苦しくなって
すぐに脱ぎたくなるということがありません。
逆に、楽を超えて、「気持ちが良い」と言って下さる方が多いです。
力いっぱい紐を結ぶ必要はなく、苦しくありません。
正しい位置で紐で押さえるから、崩れることもありません。
○自分らしく着付けられます。
→衣紋の加減、衿の出し具合、全てが自由自在!
自分の骨格に合わせて着付けをするので自分らしさが表せます。
従来の着付では、大柄な人、小柄な人、ふくよかな人、細い人で、
衣紋の抜き、衿合わせ、帯の大きさ等 加減の目安を必要としてい
ました。
○出来ないことをクリアにして次に進みます
→カリキュラムはあくまでも目安です。
その人の今までの着物との関わり方、得手不得手によって、習得
回数は違うと思います。出来ないことがあるまま、それを後回しに
して次に進むことはしません。
一つ一つの課題をクリアにして、身に付けていただけるまでとことん
練習を繰り返します。
○今までの着付に満足できなかったことを満足に変えます
コーリンベルトなど道具や小物を使わないので満足度アップです。
→衣紋が抜けない、衿が詰まる
従来の着付では、これらの問題は練習するのみ!といわれていま
した。
これといった上達方法がないまま、確かに手元がなれてくれば
綺麗に整いました。
最初から衣紋が抜け、衿元も綺麗に合います。
○正しい着付で健康になれる!
私が大手着付学院で習っていたとき、時々具合を悪くし、倒れたり
したものでした。
ところが今、風邪引くことも殆どなく、元気に過ごせます。
紐を沢山使ったり締め付けたりしないので、内臓に負担を掛けること
がないためだと感じています。
むしろ、着物を正しく着ることで、骨盤が整い、元気になっていることを
実感しています。 |