きもの美人
冬 No.1 2000年
(7)
この会の代表の牧田宏之さん、知子さんご夫妻
ご夫妻できものライフの実践者で、しゃれた日常着の極意満載のお二人です。
形と心のおしゃれが表裏一体だと実感させられるきこなしです。
きものde銀座に参加のみなさん
11月11日集合の男性諸兄です。女性も含め20名前後の参加者で、和気あいあいときもの談義をしながら歩行者天国を繰り歩き、その後呉服屋さんめぐり、そして懇親会へ
この会は、きもの愛好家・早坂伊織さんのHP「男のきもの大全」に参加した全国のきもの愛好者が開いているものです。
毎月第2土曜日に銀座和光前に集合です。
どなたでも参加できます。
きものde銀座のサイトは
こちら
男のきもの大全のサイトは、
こちら
人目を引く個性ですね。ご夫婦仲良くご参加でした。
かっこいいッスね。
右の方、お父様のお下がりのアンサンブルです。
翌日は友人の結婚式で、背広を着ようと思っていたけど、
「この方がいいよ」と薦められて、
「よし、このいっちょうらにしよう」と。
熊本からわざわざ参加の料理屋の旦那
さんを囲んでパチリ
女将と旦那さんのきものが市松の同柄で
奇遇キグウ。
素敵なこの方のきものは
実はワンピースでした。
生地を選んでオーダーメード
外国在住の日本人に大受け
だそうです。
長羽織が、いかにもきもの好き風
な可愛い方。
楽しい自由派スタイルで有名な
深大寺鈴之助さんと。
深大寺さんのサイトは
こちら
この日是非見て欲しいひょうたん。
まだ何も入ってないけど、いい照り
でしょう!
しっかり持って、僕の宝物風でした。
左は、悟雀さんの奥様ハニーさん
悟雀さん
のサイトは、
こちら
とっても素敵な半衿で、も〜っと半衿
を沢山出して歩きたい、と。同感です。
この後寄ったリサイクル屋さんで見つけた
縞の羽織がピッタリの雰囲気でした。
小粋なカノジョです。
前ページへ
次ページへ