袋帯 猫 アイボリー |
|
「犬は人、猫は家に付く」と言われます。
犬が家畜化され人間と生活を共にするようになったのは、凡そ1万5千年前といわれています。 また猫が人間と生活を共にするようになってからは、5千年以上が経過しています。
犬と猫の1万年の差は、大きいですね。それだけ猫は、独立独歩なのかもしれません。
昔、猫を飼っていました。私が中学生の頃でした。 特に動物好きでもない一家でしたが、ある日父が突然、生まれたてのかわいい猫をもらって来ました。
可愛くて可愛くて、家族全員反対もせずに飼い始めました。
フランス語で小さなという意味の「プティ」と名づけました。
|
|
|
|
画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます。 |
|
「犬は人、猫は家に付く」と言われます。
犬が家畜化され人間と生活を共にするようになったのは、凡そ1万5千年前といわれています。 また猫が人間と生活を共にするようになってからは、5千年以上が経過しています。
犬と猫の1万年の差は、大きいですね。それだけ猫は、独立独歩なのかもしれません。
昔、猫を飼っていました。私が中学生の頃でした。 特に動物好きでもない一家でしたが、ある日父が突然、生まれたてのかわいい猫をもらって来ました。
可愛くて可愛くて、家族全員反対もせずに飼い始めました。
フランス語で小さなという意味の「プティ」と名づけました。 突然我が家の一員になったその猫は、とても賢かったようです。
と言うのは、その後、他の猫を見て分かりました。
私がお産で実家に帰っている時に、意味もなく泣く子供のそばにのっそりと現れて、「良い子だから、静かにしなさい!」と言う様に、「にゃあああああ・・・おっ」と何回も泣きました。
大変賢い女王のような振る舞いに見えました。 完全に、幼子が新参者でした。 「プティ」にとっては、勝手知った家、家族全員の力関係も状況も分かっているのです。
16年間生きたプティの一生で、その一場面が一番思い出深く残っています。
猫は、人の生活をしっかり理解します。 そして自尊心高くかかわります。
まるで、そんな人が1人居るようです。
単に家族の一員というだけではなく、社会の一員として、私たち人間との関係を作ってくれます。
猫に関係する職業についている多くの人たちは、言います。 「猫とふれあっている人、そのすべての人の表情が柔和になっているといく」と。 猫は、人の生活にやさしさや潤いを与えてくれる不思議な力を持っているようです。
 |
KKさま 伊藤さん、今日はどうもありがとうございました。 こんな素敵な会があったなんて、ちょっとまだ興奮気味です。 さっきお風呂に浸かりながら、鼻歌なんて歌っちゃって♪
すごくご機嫌。楽しかったなぁ〜。 私って元気があるっておっしゃっていたけど、 元気っていうのも「気」の一種? なんかうるさくなかったかなぁ?って帰ってきてから心配に なってしまいました。 着物可愛かったなんて言ってくれてありがとう、いやーん恥ずかしいん。
ところで伊藤さんのお知り合いって素敵な方ばかりですね。 私、山下さん?山本さん?柔道されているダンディーなおじ様 いたでしょ?なんか素敵ですねぇ、帰り際に手のマメを触らせて もらいました。コロコロしてたまごボーロみたいでしたよ、 とても素敵なおじ様ですね。あと花里さんの前に座ってらっしゃった 方も、なんかとっても優しそうな方でしたね。
何されている方 なのかしら?もっとお話したかったなぁ。 それと、小鈴さんの前に座られていた方も、 なんだか教養深そうな、顔の広い方だなぁって思いました。 皆、素敵でしたね、伊藤さんのお友達って、なんか安心しますね。
|
|
 |


|
|