本日ご注文品お届け日 : 特選(きもの)  普通(きもの)  帯


袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム


 こちら、旧サイトの商品は在庫の品切れが多くなっています。
購入の前に "必ず " 在庫のお問合せをお願いします。

折り返しメールでご返信させていただきます。
在庫を問合せる


税込価格:950,400円 (本体価格880,000円)
(商品番号:.99999975)
仕立て代:

  
袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム
 

京都西陣の桝屋高尾(ますやたかお)製ねん金綴錦"袋帯です。
高尾弘が、戦後、亡くなった父の後を継ぎ、17歳で織物の道へ進み、1960年に機屋・桝屋高尾を設立しました。
伯父である高尾菊次郎をはじめ、浜田庄司、河井寛次郎、黒田辰秋などとの交流の中で
正倉院の織物の研究なども手掛けるようになります。
そして1978年、弘氏にとって転機となる、徳川美術館からの依頼が舞い込みます。

徳川家伝来の"黄金のねん金袱紗”の復元依頼です。
およそ500年以上経過した袱紗は劣化が激しく、複製は困難を極めました。
本歌の袱紗、最大の特徴が"緯糸"であると確信した弘氏は、太さが不揃いの真綿糸に細かな金箔を巻き付けた"ねん金”の糸を作り出し、見事復元に成功しました。

そしてこの技術と"ねん金糸”を元に、"ねん金綴錦"を帯地として織製します。
真綿糸の自然な太細と、細い部分には隙間なく金箔が巻きつき、太い部分には箔が巻ききれなかった糸の色が表に現れます。
複雑な陰影を保ちながら、静かに輝く独自の風合いで、桝屋高尾を代表する、ねん金綴錦が生まれました。

桝屋高尾らしい、どこか異国情緒を感じる意匠に、やわらかなモダンな色彩です。
格式を保った文様と現代的な配色、それらが上手く混ざり合って、他にはない存在感を感じさせてくれます。

袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム 袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム
上の画像をクリックすると拡大表示します

袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドームの解説の続きは、こちら



袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム
袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム

袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム
袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム

袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム
袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム


   きものの格や着易さとライフスタイル
きもの人形

このページの商品(きものや帯、帯締め・帯揚げ・半衿など)をきもの人形に 着せてイメージを実際に画像でご覧いただけます。 こちらのページでお楽しみ下さい。




【商品名】袋帯 桝屋高尾 ねん金綴錦青銀ドーム

税込価格:950,400円 (本体価格880,000円)
(商品番号:.99999975)

女将のコーディネートアドバイスもご一緒にどうぞ

  

【在庫状況】









お友達にメールで薦める


この商品を実際に見たい!



●この商品が私に似合うかどうか女将に相談する!

●この商品が私のTPOに合うかどうか相談する!

●この商品に似た別のものを探しているなどございましたら、
その詳細をお教え下さい。!















作家・逸品物