本日ご注文品お届け日 : 特選(きもの)  普通(きもの)  帯


アジア紀行 ムガ蚕色無地紬

税込価格:462,000円 (本体価格440,000円)
(商品番号:0i9270rn001ki)
仕立て代:

  
アジア紀行 ムガ蚕色無地紬
 

インドのアッサム地方に生息する香木の葉を食べながら
成長し、黄金色の繭を紡ぐムガ蚕。
季節によって繭の質が異なるため商品価値のある繭が採れるのは年のうち数ヶ月しかありません。
通常の絹の0.5%しかたれない貴重な絹です。

色無地ですので、帯次第でいろいろな
場面で活躍してくれる重宝なきものです。

A105631

価格は袷仕立て代込み

アジア紀行 ムガ蚕色無地紬 アジア紀行 ムガ蚕色無地紬
上の画像をクリックすると拡大表示します

アジア紀行 ムガ蚕色無地紬の解説の続きは、こちら



アジア紀行 ムガ蚕色無地紬
アジア紀行 ムガ蚕色無地紬

アジア紀行 ムガ蚕色無地紬


   きものの格や着易さとライフスタイル
きもの人形

このページの商品(きものや帯、帯締め・帯揚げ・半衿など)をきもの人形に 着せてイメージを実際に画像でご覧いただけます。 こちらのページでお楽しみ下さい。




【商品名】アジア紀行 ムガ蚕色無地紬

税込価格:462,000円 (本体価格440,000円)
(商品番号:0i9270rn001ki)

女将のコーディネートアドバイスもご一緒にどうぞ

  

【在庫状況】
在庫はお問い合わせ下さい









お友達にメールで薦める


この商品を実際に見たい!



●この商品が私に似合うかどうか女将に相談する!

●この商品が私のTPOに合うかどうか相談する!

●この商品に似た別のものを探しているなどございましたら、
その詳細をお教え下さい。!









ムガ蚕  ―黄金色の山繭―

インドのアッサム地方に生息する香木の葉を食べながら成長し、黄金の繭を紡ぐ蚕
です。
季節によって繭の色と質が異なるため、商品価値のある繭が採れるのは、1年のうち
数ヵ月しかありません。色は繭ごとに一定しておらず自然とでてくる濃淡の神秘的な
輝きはなんともいえない美しさです。通常の絹の0.5%しかとれない貴重な絹です。
また多孔質で温度調節機能を持ち、紫外線カットにも大変優れています。

(UVカット率98%「化検調べ」)。

 生成りのままで黄金色にかがやくこの美しいシルクは、インドのある村で織られて
いますが、高価格、天然色の為、色が多少変わることなどクオリティの不均一さの
為、マーケットが非常に限られています。 

大変高貴で高級な紬としてあこがれられるきものです。

 
 
 


【ご利用シーンと格】

 おしゃれに過ごしたいお出かけや、日常に

 ■慶事
 結婚式× 結納× 両家お顔合わ○ 結婚式2次会△
 入園、入学× 卒園、卒業× 叙勲× レセプション×

 ■弔事
 お通夜× 告別式× お別れの会× 法事×

 ■公式
 パーティー× お茶のおけいこ◎ お茶のお茶会×
 発表会、おさらい会○ 同窓会◎ 送別会◎

 ■プライベート
 デート◎ 観劇、映画、展覧会◎ ショッピング◎
 ホテルでのお食事◎ 国内旅行◎ 海外でのパーティ○


【ご利用シーズン】

 袷(10月〜5月)の時期
 または、単(6月、9月)の時期