MENU

高級きものセレクトショップ
おしゃれで素敵な生き方のお手伝い
KIMONOBITO

TEL03-5652-6868

営業時間10:00~16:00
定休日土・日・祝
土・日・祝日にご来店ご希望の時はご希望日をご連絡下さい

トップページ > 商品一覧 > 男物 > 牛首紬男物 > 牛首紬草木染め男物 薄いグリーン

牛首紬草木染め男物 薄いグリーン

色個性診断ファッション(Fashion)

マイページに追加

  • マイページに商品が登録されますので「表示する商品を選択」で該当商品を選択し「登録」ボタンをクリックして表示させて下さい。
|

牛首紬草木染め男物 薄いグリーン

商品番号:00i7010ni001ki
  • 商品のみ
  • 572,000円(税込)

    (本体価格520,000円)

  • きものを特選仕立て込みで購入
  • 687,500円(税込)

    (本体価格625,000円)

  • きものを普通仕立て代込みで購入
  • 642,400円(税込)

    (本体価格584,000円)

  • 572,000円(税込)

    (本体価格520,000円)

  • 687,500円(税込)

    (本体価格625,000円)

  • 642,400円(税込)

    (本体価格584,000円)

ご購入は【仮予約】での発注をお願いします。
1点ものがほとんどで、仕入れ商品もございますので、在庫確認を行わせていただいた後にご決済フォームをお送りいたします。
また、ご不明の点は【お問い合わせ】としてご連絡下さい。

着物選びのお手伝いはこちら

*電話でのお問い合わせは:03-5652-6868

色個性

  • ピンク

    可愛い動物などを好む

  • 青

    上品で少ない柄が好き

  • 白

    すっきり格好よくしたい

  • 紫

    エレガントで明るく

  • 茶

    伝統的なこだわり感が重要

  • 赤

    強い色柄を追求したい

商品解説

牛首紬は、釘を抜く程強い釘抜紬(くぎぬきつむぎ)と呼ばれます。

その牛首紬の中でも男物として織られているのは、ここでご紹介する
草木染め男物だけです。

糸を先に草木で1本ずつ染めてから織ります。
このような草木染めの牛首紬は、着れば着るほど体になじんで良い風合いに
変わります。

牛首紬(うしくびつむぎ)とは、日本の3大高級紬です。
日本の3大高級紬は、結城紬、大島紬と、この牛首紬なのです。

生産量が大変少ない牛首紬草木染め男物をぜひ、この機会に
ご着用になって、着心地をお楽しみください。


◎牛首紬の歴史

牛首紬は、平治の乱で敗れた源氏の落人が牛首に逃れて来て、
その妻女が機織の技に優れており、
村人に伝授したのが始まりと伝えられます。

■ 江戸時代

江戸時代でも特に文化・文政期(1806~1822年)の頃は、
各種の文献に牛首紬、嶋布、釘貫(くぎぬき)紬の名前が見られ、
商品として全国に販売、珍重されていました。


■ 明治から大正時代

明治から大正初期までは紬よりも麻織物の需要の方が圧倒的に多く、
大正中期以後は逆に麻織物が激減し、紬生産が激増しました。

製糸業者から転向して紬織りを始めた水上鶴吉が、
大正12年頃、合資会社として「釘を抜く程強い釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」
として本格的に販売し、
牛首紬としての最盛期を迎えました。
結城、大島、牛首が日本の3大紬と言われました。


◎牛首紬の特色
http://www.kimono-bito.com/usikubi-index/tokusyoku.htm


牛首紬は1反に使用する繭が約 4000個 、糸の長さが 約3600km 、
全て手織で1反の織物が完成するまでに最低2ケ月を要します。

気の長くなる数字ですね。
ご注文を受けたお客様には、半年以上お待ちいただなくてはなりません。

また、年間生産反数約6000反 という数字は、デパートに
常設することができません。

産地としてのスケールも、もっとも小さな部類に入ります。

原料とする玉繭は、 60個から1本 の糸にしていくのですが、
100個の繭があっても その中に玉繭の割合は2つか3つ。
頭の痛い原料不足です。

それに加えて、経験と技術を要する織と染の後継者問題が有ります。

また、どんなに熟練していても手織には限界があります。
全国でも数少ない 一貫作業 で、繭よりから織まで最高の技術工法により
作られる牛首紬ですが、 生産単数は減少気味で、ますます希少性が
高くなってしまいます。


◎牛首紬の生地の特性
http://www.kimono-bito.com/usikubi-index/tokusyoku.htm

「 糸に空気を含ませる 独特の糸処理で、綸子のような 柔らかな着心地で
 ありながら、釘抜紬(くぎぬきつむぎ)の別名が残るほど 強い 織物である」  
 
    直木賞作家 高橋 治 「紺青の鈴」より


「有名だったんですよ。着物の玄人の間では。
 京都の呉服屋さんでは、牛首の羽織が着られるようになったら1人前と
 いわれた時代がありました。」 

    直木賞作家 高橋 治 「紺青の鈴」より


大島が持つような冷ややかな鋭さはなく、結城紬が漂わせる暖かみともちょっと
異なるのです。
その中間で、凛とした張りを持ちながら、見た感じがふんわりと優しいのです。

(1)抜群の耐久性
 他の紬と違い長繊維の糸が平行に並んでいるため、 抜群の強さ を有する。

(2)独特の地風と光沢
 糸の性質から、紬織物と絹織物の両面の良さを持ち、独特の地風と光沢を持つ。

(3)手織特有の風合い
 手織の持つ目づまりの良さと、しなやかさがあり、 腰が強い 。

(4)シワにならない抵抗力
 弾性伸長性に優れ、シワや折れに対しての抵抗力がある。

(5)肌に合う気やすさ
 保温、保湿、通気性 に優れているため、冬暖かく夏涼しい。
|

合わせておすすめしたい商品

この商品を買った人はこんな商品も買っています

あなたにおすすめの商品

あなたが最近チェックした商品

この商品につけられているキーワード

牛首紬草木染め男物 薄いグリーン

 

お客様のお声

(あやさまから)
ひとつのお着物が出来上がるまでの地味で大変な作業
皆さんが大切に一手一手愛情を注いでいらっしゃる姿を拝見して、だから、着物を体に纏った時に絵柄が浮き立つように生きて来るのだなと思いました。

「先生と奥様のやり取りがおもしろいのよ」と女将さんがいってらっしゃいましたが、 ホントそのとおり・・(^0^)
先生と女将さんとのやり取りも面白かったですよ。

誉めているのか、けなしているのか・・
信頼関係がちゃんと出来上がっているのだな!と感じました。

クックくみの手料理もとても美味しくて・・大満足の一日でした。どうもありがとうございました。

きもの人ショッピングガイド

  • 在庫確認

    ご注文をいただいた後、在庫確認の上、発送日のご連絡などをさせていただきます。

  • お支払い方法

    お支払い方法は、銀行振込、クレジットカードの中からお選びください。先払いです。
    → 詳しくは、こちら

    銀行振込PayPay銀行 本店営業部 001
    普通 4677341 カ)キモノビト

    ゆうちょ銀行記号 10330  番号 73870821  名義 カ)キモノビト

    クレジットカード下記のカードがご利用いただけます。
    ボーナス一括は、ご利用いただけません。安全のため、クレジットカード情報が暗号化されるSSLでご登録いただいています。

  • 発送・納期

    税別30,000円以上で送料無料 全国一律880円(税込み)
    海外発送可能
    ゆうパックで送らせていただきます。
    下記の時間指定が可能です。
    【1】指定なし、【2】午前中、【3】12時頃~14時頃、【4】14時頃~16時頃、【5】16時頃~18時頃、【6】18時頃~20時頃、【7】19時頃~21時頃、【8】20時頃~21時頃

  • お仕立て納期

    特選仕立て(きもの人が厳選した一級和裁士)と普通仕立て(海外手縫い)が有ります。
    納期:【きもの】特選仕立て21日、普通仕立て約40日 【帯】約10日
    → 詳しくは、こちら

  • 個人情報について

    お客さまから収集される情報は、お客様へのサービス提供を目的とする用途以外には、決して開示されている事と異なった方法で利用することはありません。

  • 実際にご覧いただけます

    予約制オフィス(東京日本橋)で実際にご覧いただけます。ご来店 ご希望日時などを事前にご予約下さい。
    営業時間:9:30-18:00 土日祭日、はお休みですが、ご予約いただくことでご来店いただいて実際にご覧いただけます。
    →日本橋オフィスご来店申し込みは、こちら

  • 返品について

    万一商品が破損・汚損・不良個所などがあった場合、またはご注文と異なる場合は、お届けより7日以内にご連絡いただければ、交換・返品をさせていただきます。きものや帯は、お仕立ての前に必ず現物でご確認下さい。
    → 詳しくは、こちら

  • お問い合わせ・ご相談は

    商品に関する詳細や不明な点がございましたら、下記のお問い合せフォームかshop@kimono-bito.comまたはお電話(03-5652-6868)で遠慮なくお問い合せください。

    株式会社きもの人
    〒103-0013
    東京都中央区日本橋人形町1-13-9
    藤和日本橋人形町コープ205号室
    TEL 03-5652-6868 / FAX 03-5652-6869


きものライフコンサルティング コーディネート講座 袷のきものCD 訪問着の小物選び 最高に素敵! 優先順位の整理 良子様きものライフ 入・卒業式のきもの 振袖アレンジ! 義弟の挙式

きものライフコンサルティング コーディネート講座 袷のきものCD 訪問着の小物選び 最高に素敵! 優先順位の整理 良子様きものライフ 入・卒業式のきもの 振袖アレンジ! 義弟の挙式

商品検索

Facebook Instagram Twitter