本日ご注文品お届け日 :     特選(きもの)    普通(きもの)    帯


縞お召しのきもの緑色と手織り八寸名古屋帯開花

スルガ銀行のなでしこローンをお使いいただけます。
例:17万借入れで毎月2万円×9回 利息5,770円
   30万借入れで毎月2万円×16回利息17,000円
途中でいつでも繰上返済可能→こちらから申し込み!
在庫状況

   きもの人 にお問い合わせ下さい


小さい画像にマウス ホインタを乗せると拡大します
1 1 2
3 4 5
6 7 8
9
縞お召しのきもの緑色と手織り八寸名古屋帯開花






縞お召しのきもの緑色
縞お召しのきもの緑色と手織り八寸名古屋帯開花
 
手織り八寸名古屋帯開花
縞お召しのきもの緑色と手織り八寸名古屋帯開花
上の画像をクリックすると拡大表示します

商品名:縞お召しのきもの緑色と手織り八寸名古屋帯開花

税込価格:176,000 円  本体価格160,000
商品番号:q2030si.mi006cd

↑ は「きもの」のお仕立て代別 価格です

【在庫状況】


会員番号


▼きもの 単品購入

きものを仕立て代なし
税込176,000円)で購入
   ▼

きものを特選仕立て代込み
税込279,950円)で購入
   ▼

きものを普通仕立て代込み
税込237,600円)で購入
   ▼
     

▼帯 単品購入  

帯を仕立て代なし
税込181,500円)で購入
   ▼

帯を国内仕立て代込み
税込188,100円)で購入
   ▼

 

この商品を実際に見たい!


お友達にメールで薦める






この商品が私に似合うかどうか女将に相談する!

この商品が私のTPOに合うかどうか相談する!

この商品に似た別のものを探しているなどございましたら、その詳細をお教え下さい。!


優しい緑の縞お召しの色合いは、多くの方に優しくお似合いでしょう。
また、合わせた辛子色の帯は、メリハリが効いて着姿をキリリと見せてくれます。

織り込まれた丸い葉ながらも多くの色が綺麗な絣になっていて
手織りの味わい深さを感じさせてくれます。

合わせたのは、紺ときなり色の帯締めでシャープさを加え
白に青の絞りの帯揚げで春の息吹を加えました。

多くの場面で使いまわせて重宝するきものと帯に
帯締めと帯揚げで季節感とモダンさが加わっています。


お召は、先染めの糸を用いた平織りの織物で縮緬の一種です。
江戸幕府の第11代征夷大将軍(在任:1787年 ? 1837年)徳川家斉(とくがわ いえなり)が好んだところか

ら「御召」と呼ばれます。

袷にも単衣にも最適で、洋服感覚に近いので多くのTPOに合います。
また、きものの格としても紬よりも高く柔らかものよりも、すべらないので着こなしやすいです。
きもの人が選び抜いた京都で織る上質なお召しを多くの方にお召しいただきたいです。



   縞お召しのきもの緑色と手織り八寸名古屋帯開花の解説の続きは、こちら









   きものの格や着易さとライフスタイル
きもの人形

このページの商品(きものや帯、帯締め・帯揚げ・半衿など)をきもの人形に 着せてイメージを実際に画像でご覧いただけます。 こちらのページでお楽しみ下さい。







[Top of Page]