S 様のきもの選び 小物(帯締め・帯揚げ)まで編  

   

このきものと帯に合わせる帯締めは、ラッキーなことに

数本見つかりました!

なかなか合う物がないことも多いので、今回は

ラッキー!です。

まずは、この、紫と金が入ったおしゃれな帯締めです。

帯締めと帯揚げの選び方は、まず、帯締めからお選び下さい。

その理由は、帯締めの方が

影響力が強いことと

ぴったりのものを見つけにくいからです。

まず、帯締めを見つけてからそれに合う帯揚げを見つける

ことの方が、その逆よりも簡単です。

この帯締めは、とても素敵!でしょう?

S様の雰囲気に、とても良く合うと思います。

帯に金糸が入っているので

帯締めも金糸が入った方が良いのです。

次に、オレンジの素敵な帯締めが有りました!

大人っぽい可愛いオレンジ系です。

絹糸のつややかさが良く生かされています。

こんなに素敵!です。

かわいくて

シンプル!

なところが、またS様にお似合いだと思います。

 

次に、

同じようにフェミニンでも

この雰囲気はまた違います。

 

オレンジ、ピンク、萌黄、白が入って、

優しい可愛さです。

次にこれは、

少しだけシックなローズピンクになりました。

きものにも帯にも良く合っています。

後は、S様が、

どんなご自分になさりたいのか?

です。

こんなに素敵な帯締めも、なかなかアリマセンよね。

次に!とってもモダンで素敵な帯締めを発見!!

黒と金で豪華でエレガント

この帯締めは、

こんなに素敵!です。

でも、きっとこの雰囲気はS様は、お選びにならないかもしれません。

もう少し女性らしい可愛さがお好みなのです。

 

いかがでしょうか?

1枚のきものと帯が、似たイメージに仕上げるとしても

帯締めで、とても変化します。

このように帯締めを選んで、次に、帯揚げを選びます。

 

このように、

いつも!いつも!いつも!

大切で求め続けていただきたいのは、

どんな私にする?

です。

それを

きものや帯や小物で

具体的な色や形として表現するのです。

だから、きものは楽しい!

(^▽^)〜♪

 

では次に、

帯揚げのコーディネートをご覧下さい。

次のページへ

 

女将の小物お見立て をご希望の方は、

こちらまで