
滝沢晃の色無地おあつらえの方に、きもの人特選帯プレゼント!

1月30日ご注文分まで

1)1つ家紋代無料サービス
2)プラス108,000円で上質帯プレゼント
上質九寸名古屋帯(税込237,600円)
or
上質袋帯(30万円以上)

1)滝沢晃の四段ぼかし色無地おあつらえ 柄なし
ぼかしのお色は1色でぼかすことも出来ますし、2色を使うことも出来ます。
(仕立て代込み)820,800円→ 928,800円(家紋・帯付き)
2)滝沢晃の色無地おあつらえ 柄・ぼかしなし
(仕立て代込み)626,400円→ 734,400円(家紋・帯付き)
1色で無地になります。
滝沢晃の色無地おあつらえの詳細は、こちら
 
帯は下記よりお選び下さい
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
名物裂段文 |
七宝挙文 |
鳳牡丹唐花文 |
寿蔵追憶 |
吉祥寿文 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
この北尾の九寸名古屋帯は、京都で織られた他で真似の出来ないすばらしい技と風合いの帯なのです。
紹巴(しょうは)という、目の詰まった織り方をしています。
紹巴(しょうは)というだけでもすばらしいのですが、
特別にやさしくふっくらした風合いを出すためにだけ、縦糸の1/3をあえて
織らない使い方をしています。
また、横糸で柄を出しています。
横糸の柄の糸が全部端から端までしっかり渡っているのですが
まったく生地が厚くならずにしなやかで薄いのです。
柄の部分だけしか糸が渡っていない帯が多いのですが
この帯は、手間をかけた上に、長年の業でしなやかで張りのある帯の風合いを
出すことに成功しています。
この技は、他の帯屋さんには無いものだそうです。
このすばらしい帯は、お茶会やお能鑑賞やお出かけやお食事会に最適です。
名物裂など茶人に愛された柄が多く織られています。
|

糸目友禅作家 滝沢晃先生のおあつらえ色無地には、下記の3種類が有ります。
1)滝沢晃の色無地おあつらえ四段ぼかし 柄あり
2)滝沢晃の色無地おあつらえ四段ぼかし 柄なし
3)滝沢晃の色無地おあつらえ 柄・ぼかしなし
四段ぼかし 柄なしや柄・ぼかしなしは、お茶を習われている方々に好評です。
滝沢先生がおあつらえで染めて下さる色がとても貴重で、そこに、大変美しい四 段ぼかしやオリジナルの柄が加わりますから、他にはないご自分だけの色無地に
なり、とても頼りになるおきものとして出番が多いことでしょう。
色無地のお色は、お写真をお送りいただくなどしてご相談
させていただきます。
|
   
|





|