本日ご注文品お届け日 : 特選(きもの)  普通(きもの)  帯


縫袋帯 白銀 芽柳に桜

信販での分割もご利用いただけます
シミュレーションは、こちら のページから
在庫状況

 在庫は きもの人 にお問い合わせ下さい

縫袋帯 白銀 芽柳に桜


縫袋帯 白銀 芽柳に桜 縫袋帯 白銀 芽柳に桜
上の画像をクリックすると拡大表示します

商品名:縫袋帯 白銀 芽柳に桜

税込価格:882,000円 本体価格840,000円
商品番号:L1210my001ob


帯を国内仕立て代(税込890,400円
込みで購入
   ▼

【在庫状況】 在庫はお問い合わせ下さい

この商品を実際に見たい!


お友達にメールで薦める






この商品が私に似合うかどうか女将に相談する!

この商品が私のTPOに合うかどうか相談する!

この商品に似た別のものを探しているなどございましたら、その詳細をお教え下さい。!

春の息吹ををそのまま表現した芽柳と桜のデザイン。
華々しいお出かけにはぴったりの袋帯です。

徳川美術館に収蔵品である「無地ねん金」の復元を手がけた高尾氏
その後「ねん金」の技術を独自に発展させた「彩ねん金」の技法を生み出しました。

ねん金とは、真綿の糸に金箔を巻きつけて金の糸を作る技法で
高尾氏はその真綿の糸を様々な色に染めその色糸を使って金箔を巻きつけた
ねん金の糸を作り出したのです。

糸に太細の出る手引きの真綿の糸を使うことによって細いところにには
隙間なく金箔が巻きつけられ、また太い部分は金箔が巻ききれなかった部分の色が
表に出てきます。



   縫袋帯 白銀 芽柳に桜の解説の続きは、こちら




縫袋帯 白銀 芽柳に桜
縫袋帯 白銀 芽柳に桜

縫袋帯 白銀 芽柳に桜
縫袋帯 白銀 芽柳に桜

縫袋帯 白銀 芽柳に桜
縫袋帯 白銀 芽柳に桜






   きものの格や着易さとライフスタイル
きもの人形

このページの商品(きものや帯、帯締め・帯揚げ・半衿など)をきもの人形に 着せてイメージを実際に画像でご覧いただけます。 こちらのページでお楽しみ下さい。







女将から
笹島先生の着付けは、紐1本で着付けます。

まず、長じゅばんを伊達締めで締めて、きものを着た後で
伊達締めを抜きます。(すっと体が軽くなりゆるみます)

帯を締めて、着付けが終わったら、また、きものを締めた
紐を抜きます。(やったあ!!)

これでも、きものが緩みません。
現在の着付け教室のみなさまは、どんどん上達なさっています。

さあ、あなたも後に続きましょう!

2月からの水曜クラスと土曜クラス生徒募集!(各6名限定)
http://www.kimono-bito.com/z-70215sasajima-ohanashi/2.htm



[Top of Page]