トップページ >  商品一覧 >  > 袋帯 > 稔金袋帯


稔金袋帯




縫袋帯 白銀 芽柳に桜
縫袋帯
白銀 芽柳に桜


税込価格 \882,000
 

稔金袋帯 正倉院獅子唐草
稔金袋帯
正倉院獅子唐草


税込価格 \804,300
 

稔金袋帯 墨梅図
稔金袋帯
墨梅図


税込価格 \730,800
 

稔金袋帯 琳派千羽鶴
稔金袋帯
琳派千羽鶴


税込価格 \479,325
 

稔金袋帯 四つ目菱桐竹鳳凰文
稔金袋帯
四つ目菱桐竹鳳凰文


税込価格 \472,500
 

稔金袋帯 月に蔦図
稔金袋帯
月に蔦図


税込価格 \625,800
 

稔金袋帯 桃山松藤文
稔金袋帯
桃山松藤文


税込価格 \609,000
 

稔金袋帯 桐竹鳳凰文
稔金袋帯
桐竹鳳凰文


税込価格 \472,500
 

稔金袋帯 エローラの女神
稔金袋帯
エローラの女神


税込価格 \819,000
 

稔金袋帯 山染付寒山詩
稔金袋帯
山染付寒山詩


税込価格 \1,134,000
 

稔金袋帯 正倉院大菱文
稔金袋帯
正倉院大菱文


税込価格 \756,000
 
女将から
笹島先生の着付けは、紐1本で着付けます。

まず、長じゅばんを伊達締めで締めて、きものを着た後で
伊達締めを抜きます。(すっと体が軽くなりゆるみます)

帯を締めて、着付けが終わったら、また、きものを締めた
紐を抜きます。(やったあ!!)

これでも、きものが緩みません。
現在の着付け教室のみなさまは、どんどん上達なさっています。

さあ、あなたも後に続きましょう!

2月からの水曜クラスと土曜クラス生徒募集!(各6名限定)
http://www.kimono-bito.com/z-70215sasajima-ohanashi/2.htm