商品解説
第50回東日本伝統工芸展出品作品
3月初旬に咲く黄色い花サンシュを描いています。
白と水色の地色で左右で染め分けられた中に、全面に多くのサンシュが
縦に伸びた茎に沢山の芽やお花をつけています。
その数がものすごいので、驚嘆するばかりです。
遠めで、すっきりと見えるのは、薄い色と濃い色のコントラストの巧みさです。
近づいてよく見ると、本当に多くのサンシュが染まっているので嬉しくなります。
雪の中に眠っていたサンシュを始めとする木々やエネルギーが
早春になって、勢い良くエネルギーを発しているようです。
サンシュユは、3月から4月上旬に葉が芽吹く前に5mmほどの黄色い小花を枝いっぱいに咲かせ
ます。
満開の花が黄金色に輝くように咲く姿から「ハルコガネ」の別名があります。
葉で全く遮られない分、遠目でも鮮やかな色がわかります。
朝鮮半島原産の落葉性樹木で、大きくなると高さ6mほどに達します。
元々は薬用植物として江戸自体中期に朝鮮から果実が持ち込まれましたが、現在
では春を告げる花木のひとつとして切り花や庭木、公園樹として親しまれていま
す。
春にお召しになるのが楽しみな訪問着になることでしょう。
これほど豪華で本格的な訪問着ですから、結婚式、式典、パーティなどで
最高の着姿になることでしょう。
すっきり感とこだわり感の両方がお似合いの方にお薦めいたします。
■遠峰聖明(トオミネ、セイメイ)プロフィール
1949、茨城県生まれ
1973、御茶ノ水美術学園、デッサン科卒
1988、染芸展にて東京都労働経済局長賞
1996、2000、伝統工芸東日本展入選
2001、染芸展にて東京都知事賞
2001、日本伝統工芸染職展入選
2004、シルク博物館全国染職展入選
2005、東京都知事賞
2005日本伝統工芸本展入選シルク博物館全国染職展入選
2006、東京都知事賞
2008、日本伝統工芸本展入選
2012、2015、関東経済局長賞2011~2016、伝統工芸東日本展入選
-
- 日本伝統工芸展作家(正会員) 遠峰 聖明作 訪問着 松韻 深緑
- 1,925,000円
-
-
- 日本伝統工芸展作家(正会員) 遠峰 聖明作 訪問着 精華ポピー 紺
- 2,970,000円
-
-
- 日本伝統工芸展作家(正会員) 遠峰 聖明作 訪問着 猫柳 グレー地
- 990,000円
-
-
- 日本伝統工芸展作家(正会員) 遠峰 聖明作 訪問着 陽春サンシュの花 金茶地
- 2,893,000円
-
この商品につけられているキーワード
日本伝統工芸展作家(正会員) 東京手描友禅作家 遠峰 聖明作 訪問着 芳春 グリーン
ご注文をいただいた後、在庫確認の上、発送日のご連絡などをさせていただきます。 お支払い方法は、銀行振込、クレジットカード、信販(分割)の中からお選びください。先払いです。 信販:セディナどっとクレジット60回までの分割ご利用可能 paypay(ペイペイ) ![]() ![]() paypayは、ご注文メールが届きましたら、メールでQRコードをお送りします。 中国の決済:アリペイ(ALIPAY)とWeChatをお使いいただけます。
当店にお越しいただいて2つの決済をご利用いただけます。 税別30,000円以上で送料無料 全国一律864円(税込み) |
逸品仕立て・特選仕立て(きもの人が厳選した一級和裁士)と普通仕立て(海外手縫い)が有ります。 お客さまから収集される情報は、お客様へのサービス提供を目的とする用途以外には、決して開示されている事と異なった方法で利用することはありません。 予約制オフィス(東京日本橋)で実際にご覧いただけます。ご来店 ご希望日時などを事前にご予約下さい。 万一商品が破損・汚損・不良個所などがあった場合、またはご注文と異なる場合は、お届けより7日以内にご連絡いただければ、交換・返品をさせていただきます。きものや帯は、お仕立ての前に必ず現物でご確認下さい。 商品に関する詳細や不明な点がございましたら、下記のお問い合せフォームかshop@kimono-bito.comまたはお電話(03-5652-6868)で遠慮なくお問い合せください。 |





紫の個性の着物道
着物を着る動機や選ぶ着物の特徴
50歳代からの着物ライフのコツ
社会的立場 子供に伝える年代







|
















QRコード読み取りで
チャンネル登録!!
休業いたします。