Miho 様
Miho様は、コンサルティングを受けられてご自分のきものライフを整理なさった後、ますますお仕事や子育てでご多忙になられる中、一層充実したきものライフを楽しんで下さっています。。
税理士事務所所長のM様は、主催なさる会や、クライアント様からのご招待のイベントや結婚式、また、3人のお子様のご成長に伴う入学式卒業式や表千家のお茶事など、おきものは、欠かせないライフスタイルになっていらっしゃいます。
i 毎年開催なさる新春講演会、新年会は、地元の経営者の方々、名士が100名ほど集まる大切な機会です。
主催者としてお召しになるおきものは、多くのものを語ってくれる大切な着姿になります。
2月16日
今朝は雪が降りましたが、昨日は晴れて風もなく とてもいいお天気に恵まれました。 いちばんいい席で、金融機関の理事長や研究機関の代表、 公的企業の営業所長などのお歴々と同じ席でしたので、
すばらしい着物で、自信をもってその方々とお話することができました。
滝沢先生の豪華で華やかな訪問着と、となみの袋帯をお召しになって、 地元の名士としての、すばらしいお姿です。
華やかで素敵ですね。 お立場上、豪華さ華やかさ、品格が欠かせません。
この付け下げは更紗の柄で、モダン過ぎないので お茶席にもお召しいただけますから、とても
出番が多いです。
本当におめでとうございます。