|
講師の名取先生は、今回のメイク講習会の為に 「きものメイク」冊子を作ってきてくれました!
顔のイラストも名取先生による物。
とっても分かり易く、家に帰っても参考になります。
さて、モデルさんは、参加者のまさこ様です。
おきものを着ていただいて、モデルになっていただいて本当にありがとうございました!!
さぁー、この冊子を見ながら、名取先生のモデルさんによるデモンストレーションがスタートです♪ |
|
リキッドファンデーションは、
まず最初に手のひらに取り、指先でのばしていきます。
その後に、スポンジで整えます。
それからフェイスパウダーです。
一度、パフにとって余分なお粉を
落として、決してこすらずに軽いタッチでつけていきます。
こすっってしまうと、最初につけた
ファンデーションがよれちゃいます。 |

|
デモンストレーション中も、参加者の方々は、
とても熱心で、わからない事は、質問されていました。
名取先生も、
例えを出しながら(化粧品ブランドなど)、
冗談を交えながら、
とてもわかりやすく、納得できるまで
お答えくださいました。
|
|
次は、アイシャドウの色選びです。
きものメイクも洋服メイクも、
今は特に分けなくて良いそうです。
きものは豪華な物だから、
お顔も負けない位にフルメイクで綺麗にしてくださいと、先生からの
アドバイス! |
|
眉カットは、理想の眉毛を書いてから
カット。
マスカラは、目尻のまつげにたくさんつけると
眼力アップですよ。
|
|
うぁ〜、なんか映画のワンシーンみたい・・。
名取先生、最後の仕上げです! |
|

出来上がりで〜す♪
まさこ様、艶があり、
大変お美しく輝いていました!!
お疲れ様でした。。 |

|
さて、少し休憩です。
麩饅頭を食べながら、しばしご歓談中!
休憩中も、参加者の方々は、ご熱心で、名取先生は質問攻めでした! |
|

|