きもの人 トップ  サイトマップ→ その他

●メイク講習会トップページ こちら→

●前半 デモンストレーション編 こちら→

●後半 実践編 こちら→

 

★ お客様よりメイク講習会のお声を多数いただきました!! ★

 

啓子様より:メイク講習会、すっごく楽しかったです♪
私はメイクについてホントに何も解らなかったのですが、先生のご指導で
よ〜く解りました。少人数の強み、ほぼマンツーマンで手取り足取り丁寧に

教えて頂き大満足です!!  その上、先生おもしろい!
早速あれこれとメイク道具を揃えて、忘れないうちに復習メイクをしたいですねっ。
楽しい時間を有難うございました。

joufflu様より:本日はメイクアップ講習会に参加させていただき、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

名取先生のわかりやすい解説やご指摘がとても勉強になりました。
最大の聞きたかったポイント、「着物の時も洋服寄りのメイク
で良い」と説明していただき、「洋服のときとそれほど変わらなくて

いいんじゃないか」とモヤモヤと思っていた気持ちがすっきりと晴れました。

すぐ自分でも実践できそうなテクニックを教えていただき、
早速毎日のメークにも役立てたいと思います。

また各人のメイクの仕上がりにも指摘いただき、有難かった
です。本音を言えば「もっと聞きたかった・・・」です。
(それほど貴重なアドバイスでした)

内容的と費用のバランスを考えてもとてもリーズナブルだったと
思います。

準備色々大変だったと思いますが、お疲れ様でした。
麩饅頭も美味しくいただきました。

また機会があれば、今度は知り合いにも紹介したいと思います。
ありがとうございました。

みどり様より:おかげ様で大変充実した時間を過ごすことができました。
 名取先生もカリスマ美容師さんとお聞きしていたのに、
 本当に気さくで、素人のとらえどころがなく答えづらい質問にも
 嫌な顔ひとつせず、ユーモアを交えてわかりやすくかみくだいて
 答えてくださる姿に心打たれました。しかも大幅延長までしていただき・・・

 そして内容も勉強になりました。
 以前私が近所の化粧品屋や雑誌等で仕入れた着物メイクの要点は
 「アイラインに重点を置きアイシャドウは控えめ、口紅は朱赤が原則」
 でしたが、それはひと昔前の方法であることを教えられました。

 先生の経験に基づく誰でもうまくいくハイライトの入れ方の方法とか、
 メイク手法がほとんど身についていない私でも「やってみよう」という
 気持ちになりました。

 いろいろ教えてくださった名取先生には本当に感謝しております。
 このような機会をもうけてくださったきもの人の稲垣さまにもお礼を
 申し上げたいと思います。ありがとうございました。

節子様より:さて講習会ですが、まずは下地の大切さをまざまざと見せられたというのがまず第1です。
モデルをしていただいた方は素敵な方で、何も塗りたくる必要は無いような印象でし
たが、そのお肌に先生はこんなにまでするの?と思ってしまうぐらい丁寧に緻密に
BASEを作っていかれました。


その結果は皆様ご承知の通り本当にプロの女優さんの写真のようにかげりの無いきれいな仕上がり。あそこまでしなければいけないのだと頭に刻んだ1日でした。
私が質問にあげていた 眼の周りのMAKE は 基礎から丁寧にステップを追って

説明していただきどうにかやってみようという気になりました。


おまけに眉毛まで補正していただいてすごく得した気分です。
日曜日は勢いで今までのファンデーションの量より倍ぐらい多く塗ってしまい、撮っ
ていただいた写真で見たらあらまーこんなに厚塗りになってとあきれています。眼の
周りも信じられないくらいごってりと塗ってしまい(失敗したらふき取ってやり直せ
ばよいとの先生の言葉に従って何回かやり直した結果です)とても自分では考えられないことになってしまいました。


でもこのぐらい塗ってもどうにかなりそうという感覚もでき、私にとっては本当に印
象深い経験となりました。 もう少し薄く仕上げるよう日曜日の先生の説明を思い出
しながら練習します。


このような機会を作っていただき本当にありがとうございました。

真美様より:先日のメイク講習会、とても楽しかったです。
ありがとうございました。

このようなメイク講習に初めて参加したのですが、
ポイントを押さえた、すごくわかりやすい説明で
ほんとに参考になりました。
先生も気さくで楽しい方だったので、時間も忘れて
過ごすことができました。

メイクでモデルさんの顔がほんとに美しく変身するのを
実際に見て、実感しました、やっぱり美しさは怠けてちゃ
いけないのだと。かなり刺激をうけました〜。
時間はかかるだろうけど、これから頑張ってやってみたなと思いました。
それに着物の時も洋服の時のメイクと変える必要がないという
ことがわかっただけでも、勉強になりました。

今後もまたこのような機会を企画してくださいね!

雅子様より:前略、ごめん下さいませ。
ご多忙な中、早速、写真を送信下さいまして、ありがとうございました。
また、当日のメイクのレポートのページも拝見しまして、よくまとめられてまして、

さすが・・と感じております。
私の方こそ、貴重な体験をさせて頂きまして、感謝しております。
このモチベーション?を忘れず、また、きもの人さんの、あのお着物が似合う様、
(お金もためながら?・・・・)
精進して(^^;参りたいと思っております。
   これからも、よろしくお願い申し上げます。

 

参加者のみなさまに、大変喜んでいただき、大変素敵な会になりました。

名取先生も本当に素敵な先生でした!

是非、またこのような講習会を開催していきたいと思います!

みなさま、ありがとうございました!!