美和子さん袷のきものコンサルティング2
これは、お母様から譲られた大好きな辻が花の訪問着です。


|
とても素敵ですね。
まだ着ていないので、これから素敵に着こなしたいのです。 |
|
さあ、お持ちの帯の中で選んでみましょう!
この帯は、同系色で良く合いますし |
|
金が多いこの袋帯の紫の部分を多く出して締めたらいかがでしょうか? |
|
まあ・・・すてきだわっ!!
こんな風に合わせれば良いのですね!と美和子さん |
こんな風にコーディネートを続けると、沢山ある帯締めの中で
使える帯締めは、これら数本だと分りました。


この黒い小紋は、大きな花柄が美しくて
訪問着のように着る事が出来ます。
妹さんが、大学の卒業式でも着て活躍している小紋です。

このコーディネートでは、色数が少なくて
それ以上の広がりが感じられずに、もったいないですね。
もう少し帯に素材感などがあれば、また少し違うのですが
このコーディネートでは、きものの良さをそっと留めておくだけの
コーディネートになります。
帯を加えることで、きものが一層引き立ち
帯締め・帯揚げを加えることで、より一層引き立つ着こなしになるすることが
出来たら、それが上手な組み合わせ(コーディネート)と言えるでしょう。
例えば、これらの帯の方が、プラスの素敵さが生まれませんか?


まあ、このからし色の帯が合うのですか!!
と、美和子さんは、とても嬉しそうです。
その場合の小物は、こんなものを使いましょう!

白い帯だけではなく、こんなに沢山の帯が合うことが分かりましたね。
よかった!よかった! です。
美和子さん袷のきものコンサルティング1

美和子さん袷のきものコンサルティング3

|