きもの人 トップ → 美和子さん袷のきものコンサルティング 3

美和子さん袷のきものコンサルティング   

2009年09月27日

美和子さん袷のきものコンサルティング3

 

次に、美和子さんのこのきものは、20代で自分で購入した小粋なものです。
帯を一緒に買い、えんじ色の帯締め・帯揚げを後から自分で買いました。

このコーディネートで今まで着ていました。

 

羽織っていただくと、お顔が地味に見えることが何より気になりました。


 

そこで、お持ちの奇麗な肌色の伊達衿を加えることで、グンと明るさが出てきました。
帯も、この帯が合い、後は、帯締め・帯上げで調整すれば良いのです。


 

このからし色の帯も合いますよ。帯締め・帯揚げで少し調整が必要です。


次に、このクリーム色の付け下げは、お母様のもので
「私には似合わないから、使えないかしら?」とおっしゃっていたものです。
確かにクリーム色がお顔に対して調和しずらい色合いです。

しかし、このようにローズ系の伊達衿を入れることで
素敵にお肌に映り、この、なかなか使えなかった帯がこんなに合うのです。


美和子さんのお顔がルンルン!!に輝きました。

「きゃあ~、今度の修学式のきものは、これにします!!」と力強くおっしゃいました。

笑・笑・笑・笑・笑・笑・笑・笑・笑・ 笑・笑・笑~!!!
笑・笑・笑・笑・笑・笑・笑・笑・笑・ 笑・笑・笑~!!!


最後に1枚!!

この紅型の小紋は、お母様のものでした。
これも大好きなきものなので、何とか着こなしたいのですが
どの帯が合いますか? どんな色が合いますか?

 


お持ちの帯2本と合わせるとこんな風になりますね。

このきものの場合、合わせる帯の色は、黒、白、茶色、緑、クリーム、水色など
色んな色が合うのです。

色よりも、このきものの場合は、強いくコントラストが強い細かい可愛い柄が
、すっきり格好よい美和子さんの雰囲気と少し異なるのです。

この調整のために、美和子さんらしさがより強く入った帯が必要です。

 

こんな帯で、それが可能になります。

 

さあ、これで、美和子さんのきものの着こなしの幅が随分広がったと思います。

この秋を沢山楽しんでくださいね。

そして、ご主人様の会食に同行なさった美和子様は、お母様のおきものを

とても素敵に着こなされました。

  

 


美和子さん袷のきものコンサルティング1

美和子さん袷のきものコンサルティング2

 
 

 

 

 

 

 

 

 


きものライフコンサルティング コーディネート講座 袷のきものCD 訪問着の小物選び 最高に素敵! 優先順位の整理 良子様きものライフ 入・卒業式のきもの 振袖アレンジ! 義弟の挙式


ito

問い合わせ・ご相談は こちら

ito

最新 Youtube

伊藤康子の似合う着物コーディネート講座

日本を代表する糸目友禅作家

入・日本伝統工芸正会員

お客様写真館

商品はこちら

商品検索

価格で絞り込む



カテゴリから探す

コーディネート
きもの
留袖
振袖
訪問着
付け下げ
色無地
柔らかもの小紋
夏きもの
誂えのきもの
お召
絞りのきもの
喪服
浴衣
織のきもの
木綿
きもの 逸品きもの
江戸小紋師 藍田正雄作品
長襦袢
羽織・コート・袴
和装小物
男物
子供
加工・仕立て・手入れ
その他
雑貨GG
Kazza
毛皮
裂き織オーダーメイド

シーンから探す



メイン色から探す


ファッションタイプ

MATURE PINK ブルーローズ 旬 藤華 多が紫羅 Viaje



着物大学

メルマガ

MNTGILI ムントジリ


QRコード




QRコード読み取りで
チャンネル登録!!




営業日カレンダー


年末年始12月28日~1月7日まで
休業いたします。
マイページ メール カート きもの人 HOME 商品メニュー 色個性診断ファッション 着物選びのお手伝い 似合うマッチ お客様写真館 コーディネート講座 初めてのお客様へ お仕立て ご決済や発送 きもの人について アクセス 伊藤康子のブログ メルマガ English  



 
お名前
メールアドレス
  お問合せ内容
 


 
Copyright©KIMONOBITO,Ltd All Rights Reserved.
ボタン
ボタン

ボタン

ボタン

ボタン

PAGE TOP