part1    part 2

 

   K様のきもの選び準備完了!

K様は、来年の2月、会社の部下の方の挙式で着るおきものを計画的にご準備をなさっています。

まず、お顔映りのよい絞りの訪問着に出会われました。

その訪問着は、少し前に、お召しに合わせる帯として選ばれた鹿の袋帯によく合います。

着回しが出来るうれしいアイテムの追加です。

次に、このきもの・帯に合う帯上げ・帯締めを選びます。

K様の雰囲気に合う↓の帯締めをご提案しました。

うう・・・ん!どれも素敵で迷っちゃう!

有力候補は、藤色かオレンジになりました。

                     ↓

         藤色            オレンジ         ピンク

                         

これらの帯締めに合う帯揚げをお選びしました。

K様は、藤色のコーディネートをお選びになりました。

               

               ↓ 

その理由の1つは、それ以前にお決めになっていたビーズバッグとの調和です。ローズの色合いが、藤色の帯締めに良く合います。

真綿が入った金の草履は、色や巾にこだわって作りました。

                ↓

これでK様の来年のための準備が整いました。

さあ!後は着付けだわあ〜(笑)

       

K様にお選びしたお召しにも同じ帯が使えますが、小物が全然違いますね。

同じ帯をとても違う雰囲気に使っていただけます。

  こちらが、K様のきもの選びです

女将のコーディネートアドバイスは、おきもののワードローブ全体を把握・ご提案

させていただきますから、無駄なく着まわしをしていただけます。

かつ、ご本人の意思を尊重しながら一番似合う!を追求する

コンサルティングです。

コーディネートアドバイスの実例

 

 

みつよ様伊達衿

  

  アドバイス料   2時間 52,500円 (税込み)

     ご参加ご希望者は、下記からお申し込みください。

     E-mail: shop@kimono-bito.com

     または お電話 03-5652-6868FAX:03-5652-6869

     でもお申し込みいただけます。

 

お名前(必須)
性 別:
男性 女性
年 齢:
メールアドレス(必須)
メールアドレス(確認・必須):
ご住所:

郵便番号の入力で住所は自動記入
半角数字 例:1030014 or 103-0014
お電話番号:

ご一緒に参加なさる方がいれば

その方の氏名

ご相談内容を詳しくお聞かせ

ください

ご来場予定日時(必須)

 

メールマガジン購読:
購読する   購読中   購読しない

携帯メールマガジン購読:

 

毎朝7時に女将からメールが届きます!

購読する  ← 携帯アドレスをご記入下さい
購読中   購読しない