きもの人 トップ → 成人式から30代までのきもの

お振袖後の主な用途

  

若いお嬢様の、お振袖後のおきものについて、経験に基づくきものしたくのご紹介です。

成人式のお振袖後のおきものの主な用途は、ご友人達や親戚の披露宴列席と、お嫁入り準備になります。
そうなれば、当然、結婚、出産後を見据えた対策が必要です。

 

ご結婚が決まって、ご両家お顔あわせまでは、フォーマルなシーンでお振袖を着ていただけますが

20歳の成人式からご結婚までの数年以上、

いつまでもお振袖は着たくないのとおっしゃったり、もっと大人っぽいおきものをお召しになりたくなりますから

次の段階のおきもの準備が必要になります。

 

良奈女将は、ご両家お顔合わせの時に

やはり、お振袖を着て、満面の笑みでした。

 

    

 

母として、お子様の入学式までのきもの

そんなおきものは、お嬢様が嫁して、お子様が誕生なさって、母として、七五三から幼稚園、

小学校のご入学まではお召しいただけるおきものや帯でありたいです。

 

お薦めの3枚

 

そのためのお勧めは、下記の3枚です。

 

   1)小紋感覚で着ることが出来て、実はこだわって着まわしが出来る訪問着
   2)滝沢先生の四段ぼかしの色無地のような控えめさとおしゃれ感があるきもの
   3)豪華で若々しい訪問着

 

良奈女将の場合は、↓のような3枚でした。

 
1)小紋感覚の訪問着   3)豪華で若々しい訪問着
     
 

2)控えめでおしゃれな色無地

(滝沢先生の色無地)

   


一般的なライフスタイルでは、お喜びのお席には、この3枚で十分でしょう。

 

1枚だけという場合は?

 

また、1枚だけという場合は、3)豪華で若々しい訪問着がお勧めです。

この訪問着でしたら、ご友人の結婚式にも華やかさが十分ですし

お子様の入学式にも華が添えられます。

 

可愛さと若奥様風の違い

 

ただ、20代前半は、それなりの可愛さが必要なので

それですと、妻や母になった時に、可愛すぎる可能性が有ります。

と言う点で、1)の小紋感覚の訪問着の出番なのです。

さわやかでこだわったこのような訪問着は、とても長くお召しいただけます。

この訪問着は、幾何学模様で全面を絵羽に染めていて、帯次第で豪華にも、小紋感覚にも

見えます。

 

控えめだけど、存在感を出す!

 

また、20代前半でおきものをお召しになるシーンは、華やかで良いシーンばかりでなく

周囲の年配の方々に対して控えめ感が必要とされるシーンも多いです。

 

  女将の28歳から32歳までのきものライフ  
 
 

経営セミナーの先生や仲間のみなさんと

小紋感覚で実はこだわった訪問着

お茶の先生とお茶会へ

小紋感覚で実はこだわった訪問着

     
 
 

先輩の結婚式

豪華で若々しい訪問着

お茶会の社中のみなさまと  初釜

小紋感覚で実はこだわった訪問着

     
 
 

お茶会の社中のみなさまと 奉納茶会

滝沢先生の色無地

お茶会の社中のみなさまと奉納茶会 色無地

 

  
若い洋服の仲間の間でも、浮かないで好感を持たれるには、豪華過ぎてはいけませんし

お茶会などで先輩方を立てながら個性を出せるおきものに出会えることが重要です。


また、若い本人は、好みに走る傾向もありますが、周囲との調和を保てるおきものを

親子で話し合いながらお選び下さい。

 

お嬢様とお母様のお好みの違い

 

お嬢様ご本人が着たいというものは、大人っぽ過ぎて地味に見えるものもあり
お母様が、これが良いんじゃないのというのは、お嬢様にとって可愛すぎたりという傾向が有ります。

その正解は、第三者である周囲の方々の目線です。

そのシーンで、どう見られることが、皆様にとってベストなのか良く話し合ってみましょう。

 

良奈女将も、けんけんがくがくの話し合いの結果、母と娘のお互いが納得できる滝沢先生の四段ぼかしと

青紫の訪問着になりました。

 

 

お嫁入り前からお子様の入学式まで着られるおきもの

どちらもお蔭様で、好感度が高いと言っていただけて、お茶会や新年会で大活躍しました。

この2枚を作った途端に結婚が決まり、とんどん拍子で子供も生まれることになりました。

 

そうなれば、すぐに、子供の七五三や入学式ですから、一層活用出来ることが分かりました。
幸福を運んでくれたおきもの達でも有ります。

長男の嫁になった訳ですから、親戚の結婚式や子供の入学・卒業に
この訪問着を含めて3枚あれば、色々にしばらく着まわせると思います。

 

その他必要なおきもの


他に必要なおきものは、喪服の袷と夏と単衣の訪問着でしょう。

 

お振袖後のおきものしたくとしてお薦めしたい滝沢先生の訪問着や四段ぼかしの色無地、

その他お嫁入りしたくのおきものは、↓からお気軽にご相談下さい。

 

                                           きものライフコンサルティングもお薦めです

 

 

 

 


きものライフコンサルティング コーディネート講座 袷のきものCD 訪問着の小物選び 最高に素敵! 優先順位の整理 良子様きものライフ 入・卒業式のきもの 振袖アレンジ! 義弟の挙式


ito

問い合わせ・ご相談は こちら

ito

最新 Youtube

伊藤康子の似合う着物コーディネート講座

日本を代表する糸目友禅作家

入・日本伝統工芸正会員

お客様写真館

商品はこちら

商品検索

価格で絞り込む



カテゴリから探す

コーディネート
きもの
長襦袢
羽織・コート・袴
和装小物
男物
子供
加工・仕立て・手入れ
その他
雑貨GG
Kazza
裂き織オーダーメイド

シーンから探す



メイン色から探す


ファッションタイプ

MATURE PINK ブルーローズ 旬 藤華 多が紫羅 Viaje



着物大学

メルマガ

MNTGILI ムントジリ


QRコード




QRコード読み取りで
チャンネル登録!!




営業日カレンダー


マイページ メール カート きもの人 HOME 商品メニュー 色個性診断ファッション 着物選びのお手伝い 似合うマッチ お客様写真館 コーディネート講座 初めてのお客様へ お仕立て ご決済や発送 きもの人について アクセス 伊藤康子のブログ メルマガ English  



 
お名前
メールアドレス
  お問合せ内容
 


 
Copyright©KIMONOBITO,Ltd All Rights Reserved.
ボタン
ボタン

ボタン

ボタン

ボタン