

|
日程・詳細 | プロフィール | 申し込みフォーム
| 無料着付け体験 |集中講座
|

腰紐1本で綺麗に楽に美しく着ていただける着付けをしっかりお教えします。
忙しいあなたに最適で内容が濃い講座です。
補正の仕方、きもの着方、帯結びを 順を追っておけいこし、生徒さんの進捗度合いに合わせて 進みます。
お持ちの肌着・長襦袢・おきもの・名古屋帯など着付け一式をお持ちになるかお召しになってお越し下さい。 お持ちでない方にはお貸しします。
腰ひも一本で着付けるこの教室は、いままでの着付けを覆すくらい、楽で綺麗に着られる着付け教室です。



日時 |

現在、募集していません

|
募集人数 |

定員4名 (最低開催人数2名)

|
|

12,000円/回
3営業日前までにお振込み下さい。
欠席の場合も3営業日前から全額負担していただきます。
銀行振込(払込手数料:お客様負担)
ジャパンネット銀行
本店営業部 001 口座:普通 4677341
名義: カ) キモノビト
カードはご利用いただけません。
お振込みまたは、店頭でのお支払いに限らせていただきます。

|
場所 |

きもの人オフィス →
こちら
東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-9
日本橋岩山ビル6階
TEL : 03-5652-6868

|



|
|
|




持ち物(用意いただきたいもの) ★は、特にお忘れなくお願いします。


腰紐(モスリン)1本、ナイロンのすべりのよい紐(仮紐)1本、
博多正絹伊達締め2本(モスリン腰紐で代用可)、
帯枕
帯板(ゴムベルトの付いていないもの、無ければボール紙で代用可)
★さらし1反:体にちょうど良い長さに切って胴に巻きます。
★安全ピン4本程度:さらしを留めます。
★浴用タオル1~2枚(場合によってカットしても
構わないもの)
クリップ(なければ洗濯バサミで代用可)・帯を仮留めします。
肌襦袢・裾よけ・
足袋・長襦袢・きもの・半幅帯・名古屋帯・帯揚げ・帯締め


きものを着る時に準備していただくものは、こちら |



|

|


|