■ 滝沢先生の色無地は色留袖でも有ります
■ ところで、お値段はいくらですか?
■ 滝沢晃の色留袖(色無地)のおあつらえの流れ
■ 色無地や色留袖の着方など、いろいろ教えて下さい!
■ 新潟の滝沢先生からの近況連絡と工房訪問を計画中
滝沢先生の奥様にお電話するとお元気な声が聞こえました。
今日、沢山花を買ってきて、
これから庭にお植えになるのですって。(^o^)
季節も良くなり、家の補修も一段落しました。
大雪も消え、新緑がきれいな季節になりました。
家や工房が、地震の災難を免れたとはいえ
避難生活を続けるほど、家は傾き、家具はひずみ
物は落下して、足の踏み場も無い状態でした。
玄関や、廊下、客間は大工さんに入ってもらい、修理をしました。
台所も壁もやりたいけど、今は後まわしです。
それよりも、
デザイン画を置く倉庫を作り
図案や本を安全な場所に移動させ
縁の下に、道具を保管する場所を作りました。
滝沢先生は、お疲れが出て、4月は少し休養をとっていらっしゃいました。
地震、大雪、展示会の移動など、激務が続きました。
今は、お元気になられましたが、十分ご自愛いただきたいですね。
■
滝沢工房訪問を計画中!
▼私たちは、1年半前に十日町の滝沢先生の工房を
訪問させていただきました。
十日町糸目友禅体験 報告
奥様の心のこもった手作りのお料理をたくさんいただいて、
社員の方々総出で糸目友禅体験をやらせていただき


すご・・・・・・・・・・・く!
暖かい気持ちで先生の工房を後にしました。
人と人の心を大切に思って下さる滝沢きものは、私たちに大きな力と美しさをくれます。
私たちのきものライフを、滝沢先生が大きな力で
後押ししてくださいます。
→こちらから、ご注文ください。
|