トップページ サイトマップ 商品一覧 ご注文の流れ お仕立て お手入れ 女将のこと

女将の財産
No. 1, 2, 3, 4, 5. 6
女将 女将の財産
No.6
お客さまからのお声

お客様からいただいたメールやお手紙です。
女将の大切な財産です。
重い、思い、ウーン、オモイ!
幸せをいっぱいいただいたような、お便りの数々です。
有難うございます。

ありのまま掲載させていただいています。
たくさん、お便り下さいね。

ラインgif

お仕立てとしゃれ紋のご依頼をいただいたさちよさまから

こんにちは、紬の単届きました。加賀紋もかわいくできていてよかったです。 ただ、寸法取りをしたキモノ袖丈が1尺4寸だったようで(^^ゞうっかりしていました。 結婚前に作った物だったから長かったんですねぇ。でもおかしくはないので大満足です。 ありがとうございました。6月に歌舞伎を見に行くのでお天気がよければ着ていこうかなぁと思います。

ラインgif

龍村のバッグ、草履、ネクタイをご購入いただいた陽子さまから

先週、無事バックが届きました。画像で見て想像していたものよりも、小ぶりで、落ち着いた雰囲気のバックでした。 そして、着物の写真と見比べてみて、あっと、思いました。「合ってる…。」自分が考えていた以上に、写真の着物の雰囲 気にぴったりでした。その日から、時々バックのことをボンヤリと思い出すのですが、 日に日に、やっぱり、女将さんにご相談してよかったなあ、と思うようになってます。 きっと、まだ、このバックのよさは実感できていないと思いますが、着物を着て、このバックを持つたび、 じわじわと、良さが分かってくるのではないかなあと、そんな風に思わせてくれるバックでした。

ラインgif

永井さまから

龍村の下駄が届きました。ためし履きをしていなかったので、ちょっと心配はしていたのですが、 まず素足ではいてみますと、とてもはきやすく、歩きやすいのでびっくりしました。 感動です。早くも、茶色の台で華やかな鼻緒の下駄がほしくなっております。

ラインgif

真由美さまから

こんにちは! 緑色の帯揚げを注文した○○真由美です。 振込みが遅くなって申し訳ありません。 早く行こうと思っても道路は圧雪でつるつる。 六ヶ月のわが子を抱っこして郵便局へ行くのは至難の業でした。 これで帯揚げの来るのをまつばかり。 近所の公民館で着付けを教えてくれるので、 4月から行ってみたいとおもっていたのですが、 母からもらったきもの一式の中で合う帯揚げがなく、 買いに行くゆとりもなく、困っていたのです。きもの人さまのおかげで着付けを習いに行かれます。 どうもありがとうございます。

ラインgif

絵美さまから

遅くなりましたが、染み抜きと大島の仕立てを受け取りました。 完璧にシミが抜けていてどこなのか解からないほどで嬉しくなりました。 大島の裏の色も桃色で素敵です。お任せして良かった。 また宜しくお願いします。 今度の週末はお仲人をするので留袖を初めて着るので緊張気味。 36歳でお仲人も貴重な体験かと・・・・

ラインgif

キムローズさまから

ブルーの大きめなバリ・バッグを求めて夏に持っていましたが、今回求めたのは形も可愛いし、たっぷり物が入るし、会う人ごと、「これ、素敵!。どこで買ったの?」と手にとって見られます。結局、2個も買ってしまいました。ひとつは妹にプレゼントするつもりです。

ラインgif

敬子さまから

本日届きました。本当は昨日配達があったのですが家人が留守にしていまして、 本日届きました。 HPにあったとおり丁寧な梱包でした。 また、仕立て上がりも綺麗で満足いたしました。本当はメールオーダーで仕立て直しをお願いするは不安だったのですが、これからも安心してお願いできそうです。 これからも宜しくお願いします。

ラインgif

ねむり姫さまから

本日、しあわせ包み帯締め収納カバー・房カバー届きました。 期待に違わずとても重宝なものでした。嬉しいの一言です。 今までくるくると纏めてしまい込んでいた小物たちが大事にされる事になりまし た。又、ケースの一本一本が千代紙に抱かれている事に心遣いが感じられました。 私は帯締めを巻いた後も又、千代紙で止め直して、タンスの中も和風の雰囲気で 楽しんでいます。素敵な小物たちをありがとうございました。

ラインgif

チェンマイの布で袋帯をお作りになった淑恵さまから

帯は思っていた以上の出来で驚きました。はぎの部分が表に響かないか、 さっそく洋服の上から(笑)締めてみましたが、大丈夫なようです。 今日、お茶事があるので(ちゃんと着物を着て)締められる!と喜んだの ですが、生憎の天候なので、残念です。 でも、なんとか近いうちに出番を作ってデビューさせようと思います。 イメージした通りで、やはり袋帯にしてよかったと思いました。手持ちの 江戸紫の飛び柄小紋や、京紫の鮫小紋には想像しただけでぴったりと 思っていたのですが、銀鼠の訪問着や鶯色の訪問着にも合いそうです。 旅先のチェンマイで一目惚れした絹織物がこんなに素敵な帯に仕上がって くるなんて、感激しました。柄出し、裏の色(金茶、ぴったりですね)など ご相談にのっていただき、ありがとうございました。たくさんのはぎを丁寧に 縫っていただき素晴らしい帯に仕立てていただいたお仕立ての方にも 心から感謝しています。

ラインgif

真奈美さまから

先日、娘の七五三があり、予定どおりこの日のために作った「北川の乱菊」の着物 を着ていきました。 あらためまして、非常に良かったのでどうしてもご報告したくて・・・(笑)。
私は朝から晩までずっと着ており、しかも写真館へ行ったり、神社へ行ったり、両 祖父母を招いての食事会などなど、気の張る1日を過ごしましたが、着物のほうは いたって快適で、肩が凝るだの腰が重いだのということもなく、最後には脱がなく てはいけないのが非常にもったいない気持ちでした(笑)。 女将が言われていたように手に持った印象はしっとりしていて、日本人形の着物生 地のような存在感がありながら、着ると軽くて・・・。細い糸を染めているだけの ことはあるのだと実感いたしました。
帯はやはりさんざん悩みましたが、黒地にパステルカラーの毬が刺繍された太鼓柄 の袋帯にしました。毬は娘の着物の柄にも入っているので合わせたつもりです (笑)。
今後は他にも合う帯を探してみたいですね。なんていったって年とっても着るつも りですから。
これも女将が言われたとおりですが、この着物、ほんとうに一見派手そうでジツは 年齢がいっても着られるお得な柄ですね。今回は「きもの人」で購入した「麻の 葉」のパステルピンクの半襟と若い頃に使ったことのあるちょっと濃い目のピンク のだて襟を付けるなど、最近はとんとご無沙汰のかわいい色みの小物を合わせまし た。それでも柄の迫力があるのでかわいらしすぎるということもなく、やさしい? 母親らしい雰囲気も出せて、その点も満足しています。
黒地に大輪の乱菊はちょうど菊のシーズンということもあり、季節感もたっぷり あってか人目を引いたようでした。袖の長さもまったく気になりませんでした (袖丈1尺5寸8分と長めにしました)。逆 にこれくらいあるほうが、この柄にはちょうど良いとあらためて確信いたしまし た。この雰囲気なら金か銀の伊達襟をして結婚式でもいけそうじゃありませんか? (笑)。次回チャレンジしてみようと思います。そうそう忘れてはいけない仕立て の着心地の良さです。体に合った仕立ての良さとはほんとうに洋服以上に体に馴染 むものですね。すっきりと着姿がきれいなのはもちろん、この日私はなんべんも 座ったり立ったり、トイレにも何度も行きましたけど(笑)最後まで崩れませんで した。これらのことはもちろん最初からだいたい予想してはいましたが、実際に本 番の日に着てみて実感として感じたことです。
。。。ということで、いろいろアドバイスをいただいたりご心配いただいたりした おかげで、まずは最初の目的であった、娘の七五三祝いを良い気持ちで過ごすこと ができました。。。というご報告です(笑)。

ラインgif

Hさまから

本当に今年は、色々とお世話になりました。okamiさまと出会えて、私の中のキモノ感がかわりまして、あれこれチャレンジ中です。 そのひとつが、自分でデザインした紋です。 前回のは、庭にある木とうさぎ。(長男が飼っているんです。ウサギを・・。)今回は空にあるものでと雲と星。三男の名前にちなんだ北斗七星を  > 入れて考えました。次は、・・・。結城紬の鉄紺色の無地が欲しくて。それには、二男にちなんで 海の紋に・・と思っています。(いつになるのでしょ〜?) 私ひとりでのオシャレですが、楽しいです。 それを着ていて、見つけてもらえるとさらにうれしものですね。 自分でデザインを考えるのは楽しいです。ただ、帯との取り合わせがあるので、いろいろ思案しました。

ラインgif

径世さまから

バッグ、届きました。ありがとうございました。  大変気に入っています。ヘンプという麻の一種で作って頂いたので夏向きかも しれません。というより、和装のバッグですからやはり絹で作る方が良く、少し 邪道だったかもしれなせん。でも、お気に入りの、更紗柄を染めた紬や、母が作 ってくれた琉球絣などに合わせて気軽にお出かけしてみたかったのです。そうそ う、先日作ったミャンマーシルクで帯を締めて・・・。  チョット、カジュアルなので、更紗模様のワンピース、もちろん洋服ですけれ ど、に持っても可愛いのではないか、などと夢は広がるのです。ですから、期待 以上に満足しています。  また、何かお願いするかもしれません。もっとも、毎年12月は怒濤の仕事月 のうえに、幸か不幸か今年は出向かなければならない用事が結構あるので、年が 明けてからゆっくり考えようかな、というところなのですが。  でも、そんな風にアレコレと考えているのが実は最も幸せな時間だったりし て・・・。  今年は、いきなり気温が下がったので街の中も紅葉がとても綺麗です。でも秋 を通り越してドンドン年の瀬が近づいて来るようで気ぜわしいです。お身体を大 切にして下さい。また、いろいろ教えてください。では。

ラインgif

女将の財産 No. 1, 2, 3, 4, 5, 6を読む



みなさまのお役に立ち、楽しんでいただけるサイトになるよう、日々努力を続けて参ります。
ご意見、ご要望、感想など何なりとお寄せ下さい。心からお待ちしています。
もっと素敵に!きもの人通信で週1
回メルマガをお届けしています。


ご質問など、お気軽にお問合せください。
Name
Mail
メルマガの登録


【もっと素敵に!きもの人通信

きものの楽しみ方や知識を
メールでお届けします。

電子メールアドレス(半角)


メルマガの登録・解除など、
詳しい情報はここ



e-mail:okami@kimono-bito.com