啓子様ご一家の七五三(Cちゃん3歳のお祝い着)
Cちゃんの3歳のお祝い着は、京友禅で染めていただくことになり 1歳の時に京都の老舗の染め屋さんにご一家で行かれました。
皇室のおきものをお作りになる染め屋さんには、日本の伝統を
作り上げてきたすばらしい伝統と格式が有ります。 小さくなく、大きすぎない梅と紅葉の柄と色合いは、 おあつらえだからこそ出来るものです。 袖や上前に柄が沢山出て、大人のおきものと同じ手間がかかって
います。
上に着る被布も、特別な可愛い朱色に染めました。 どこにも無いお色です。 11月のお祝いの朝、美容師さんが髪を巻いてお化粧をして下さいます。 初めてのお化粧に、お目目がくりくり! とっても嬉しいです。 その途中で寝てしまいました。 おきものは、十分な長さが有るので、沢山上げが上がっています。 おきものを着て、被布も着て、Cちゃんもとても嬉しそう。 お父様は、「可愛くて泣いてしまう!」っておっっしゃって おばあちゃまは、終始ニコニコです。 初めて履くお草履を頑張って履きました。 お母様と手をつないで一緒に水天宮まで歩きます。 屋台のお面やお菓子で楽しんでニコニコ家族写真を撮って その後、ロイヤルパークホテルで美味しいお食事をなさいました。 幸せほのぼののご一家でした。
京都の染め屋のおあつらえは、こちら