きもの人 トップ → あきら友禅工房見学と越後のおいしい食べ物探

   
   

日時:11月22日(日) 23日(月・祝) 募集開始!

22日1泊2日 日帰りも可能です。  

新しくおきものをおあつらえなさりたい方、
先生の新作をご覧になりたい方を、滝沢先生のいらっしゃる新潟十日町の工房に
ご案内させていただきます。

1日は工房訪問で新作や糸目友禅の作業を見学させていただいて
もう1日は、ホテルや十日町ライフを楽しみます。

東京駅から東北新幹線を使って1時間半で越後湯沢に到着して、
そこからバスで50分程でホテルに着きます。

旅費、食事代、宿泊代は自己負担でお願いします。

ホテル ベルナティオ
http://www.belnatio.com/


1泊2食付き ツイン シングルユーズ

11月22日(日) 23日(月・祝) 19980円+入湯税100円

22日1泊2日 日帰りも可能です。

  外観

       
新潟県十日町市の滝沢工房を訪問いたします。
滝沢先生のお家の2階が工房になっていて、糸目を書いたり、
染めたりしている工程を見せていただくことが出来ます。

アルプスのように美しい青い空や緑の中に溶け込んだ家々と、そこでの生活や食べ物などに触れると
滝沢先生が、それらを訪問着などの題材になさっていることが良くわかります。

家の横を流れる川沿いに美しく咲いていたコスモスが、振袖の柄になっていました。
秋の豊作の柄も見事なおきものに再現されていました。

 


滝沢先生が庭いじりをなさったり、お花を育て、犬と遊ぶという生活の
一つ一つがきものと関係しているのだとつくづく思います。
だからこそ、人の心を打つ、美しいおきものが生まれます。
そんな時間の中にいると、日本っていいな、きものっていいなと思います。
是非、ご一緒に工房訪問をいたしましょう。

日本染色作家展受賞などが続く滝沢先生のおきものは、今、とても少なくて
入手困難になっています。
是非、十日町で先生のおきものに触れて下さい。

糸目友禅体験

  滝沢先生の染め手法である糸目友禅は、染めの技術の中でも大変手間がかかる

  高度な技です。   しかし、その分、くっきりと洗練された上品な染め上がりになります。


 


袱紗を染める体験 3,000円

ご参加の皆様のお声

●由樹子 さまから

昨日、さる出版社のパーティーに滝沢さんのきものを着てお出かけしました。


袖を通して鏡に映すと、あまりにも美しく しばらくぼんやりとしてしまいました。


ここまで私を美しく見せてくれるきものがあるなんて!


いろいろな難もこのきものを着ればかわいいチャームポイントです。

パーティーではかなり目立っていました。

いわゆるパーティーの「花」ですね、気持ちよかったです、笑。


しかも話しかけてくる男性も女性も礼儀正しくジェントリーでした。
きものの品格がそうさせるのだと思います。

あんまり感動してしまったのでメールしました。

写真は友人のカメラマンにとってもらう約束をしました。
その時にお送りしますね。

パーティーでは「美しい人」と呼ばれていました。

滝沢さんにもぜひお伝え下さい。

また、こんな素敵なきものとの出会いがあればうれしいなと思います。

ありがとうございました。

工房訪問記録は、こちらをご覧下さい。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

●あやさまから

一昨日は大変お世話になりました。 ありがとうございました。
とても楽しく有意義な一日でした。
PCの画面上でお店を知って十日町まで出かけ
一日沢山おしゃべりをして・・とても不思議な感じですし、
すてきな方々と知り合えたことをとても嬉しく思います 。

女将さん・・メールから感じられる雰囲気とても素敵でしたが、
お会いしてみて もっと素敵な方だな~と思いました。
そして、滝沢先生と奥様 スタッフの方々
皆さんとても暖かく、そして面白い方々で・・
本当にお着物が好きで大切に創作しているのだな・・と感じました。

ひとつのお着物が出来上がるまでの地味で大変な作業
皆さんが大切に一手一手愛情を注いでいらっしゃる姿を拝見して、
だから、着物を体に纏った時に 絵柄が浮き立つように生きて来るのだなと思いました。
「先生と奥様のやり取りがおもしろいのよ」と女将さんがいってらっしゃいました
が、 ホントそのとおり・・(^0^)  先生と女将さんとのやり取りも面白かったですよ。
誉めているのか、けなしているのか・・
信頼関係がちゃんと出来上がっているのだな!と感じました。
クックくみの手料理もとても美味しくて・・大満足の一日でした。
どうもありがとうございました。

 

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

●啓子様から

昨日はお世話になりました。
楽しくて楽しくて、忘れられない思い出ができました。

先生、奥様を始め工房の方々はみんな暖かい方ですね。
息子 のお守りまでして頂き、親戚の家に行ってる気分でした!

奥様の美味しい手料理をたっくさん御馳走になり、先生からは貴重なお話を伺え その上直々に私に似合うお着物の色をご指導頂けて最高のひとときでした。

息子 がタイミング良く寝てくれ、「いろんなお着物を試してみたい」と
思っていたら、先生から「あなたに似合うのはこれだけ」と言われたのは
笑えました♪
他を着てみたけど、やっぱり最初のお着物と比べるまでもなかったですね。
主人も楽しかったようです。 半纏をいたく気に入っておりました。
本当に素敵な企画を有難うございました。
また工房にお邪魔したいです。

 

 

 

 

 

 


きものライフコンサルティング コーディネート講座 袷のきものCD 訪問着の小物選び 最高に素敵! 優先順位の整理 良子様きものライフ 入・卒業式のきもの 振袖アレンジ! 義弟の挙式


ito

問い合わせ・ご相談は こちら

ito

最新 Youtube

伊藤康子の似合う着物コーディネート講座

日本を代表する糸目友禅作家

入・日本伝統工芸正会員

お客様写真館

商品はこちら

商品検索

価格で絞り込む



カテゴリから探す

コーディネート
きもの
長襦袢
羽織・コート・袴
和装小物
男物
子供
加工・仕立て・手入れ
その他
雑貨GG
Kazza
裂き織オーダーメイド

シーンから探す



メイン色から探す


ファッションタイプ

MATURE PINK ブルーローズ 旬 藤華 多が紫羅 Viaje



着物大学

メルマガ

MNTGILI ムントジリ


QRコード

LINE公式アカウント



QRコード読み取りで
チャンネル登録!!




営業日カレンダー


マイページ メール カート きもの人 HOME 商品メニュー 色個性診断ファッション 着物選びのお手伝い 似合うマッチ お客様写真館 コーディネート講座 初めてのお客様へ お仕立て ご決済や発送 きもの人について アクセス 伊藤康子のブログ メルマガ English  



 
お名前
メールアドレス
  お問合せ内容
 


 
Copyright©KIMONOBITO,Ltd All Rights Reserved.
ボタン
ボタン

ボタン

ボタン

ボタン