女将の部屋

3/31/2001
(土)
アフターフォロー】
プリンターが壊れて印刷できません。何をどうやってもダメ。数日の格闘の後に諦めて、メーカーのサービスセンターに電話をしたら、他の部署に電話が回ってしまったのに、大変親身になって相談にのってくれました。2時間後再度電話をしたら、他の方が出て、担当では無いのにまた親切。このメーカー、機械が壊れる度に、アフターフォローの良さに感動します。何がなんでもプリンターはE社だと思ってしまいます。
3/30/2001
(金)
心の時代】
スティーブ・ジョブスがTVに出て、コンピューターは、情報を伝える道具から感情を伝える道具になる、と言っていました。いつも実感しています。(笑)
シドニーオリンピックの時も豪華華麗な開会式を見ながら、世界の人々がこれほどのお金とエネルギーをかけて求めているものは何か?と考えて、それは「感動」に違いないと思いました。心の時代です。
3/29/2001
(木)
楽しいんです。】
わははは、はっ、とずうっと笑っていたい気分です。 とっても楽しい1日でした。文句無しです。
実は色々あるのですが、とにかく楽しいから、みんなイイんです。
極楽トンボですね。生きてるって本当に楽しいんです。(笑)
3/28/2001
(水)
庭の花
猫の額ほどの狭い庭を捜すと、色んな花がひっそりと咲いています。水仙、チューリップ、クリスマスローズ、パンジー、椿。それらをちょっと切って花瓶に挿します。花に合った花瓶と置き場所を選びます。この季節の一番楽しい一時です。
3/27/2001
(火)
家族が集まって
パソコンを持ち歩いて設定を変えたら、自宅でネット接続が出来なくなってしまいました。急ぎのメールがあったので、いらいらしてパソコンにあたりちらし、携帯電話で慣れないメール返信していたら、家族が集まってパソコンの修復にトライしています。結局直らなかったのだけれど、有難う。
3/26/2001
(月)

桜が色づき始めました。動植物が、冬の寒さを抜け出して、活発な活動を始めたとき、その象徴が桜であると言えるかもしれません。葉も無い木々に一斉に華やかな花を咲かせます。人間も花見に行く、あるいは行かなくても浮き立つ心身を感じることが自然界の法則に合致しているのではないでしょうか?
お客さまからいただいた女将の財産を更新しました。
3/25/2001
(日)
カラオケ
PTAの懇親会の2次会はいつもカラオケです。
私は、牛首紬に縁のある石川さゆりさんの「風の盆恋歌」を歌うことにしています。
今日は上手く歌えました。(笑)将来的な夢の1つである歌を習いたいな、と思いました。
3/24/2001
(土)
反省
メルマガを書いていて、私って、きもののことではなく、きものを着る人のことばかり書いていると思いました。もっときものの事を書かなきゃって思うのだけど、人の事の方が楽しいので、ついつい。反省もしているんですよ。
3/23/2001
(金)
オークション】
朝、早めに目覚めて、ちょうどYahooオークションに間に合う時間だったので、18名と競り合って、ラスト10秒の勝負でファイアーワークスというデーターベースソフトをゲットしました。5時間後、支払いも済ませ、出品者から「送りました」メールをいただきました。順調な1日でした。^_^
3/22/2001
(木)
ウォーキング
春と共に体を動かしたくなって、朝1番にウォーキング開始。ルンルンといい気分です。少しの距離でも体が変わるみたい。朝起きて、何を着て出ようかなんて考えていたら動けません。とにかく着て、すぐに外にでて、顔を隠して歩いています。(^v^)
3/21/2001
(水)
きものの贅沢
きもの美人に吉崎裕行さんをアップしました。ここ
生地や仕立て、小物など、全てに贅を尽くす吉崎さんを拝見していると、贅沢から生み出されるすばらしさが感じられます。ちょうどではなく、より以上の余裕の中から湧き出てくる粋さとか大らかさ、豊かさが周囲をも喜ばせます。なかなか出来ないことですね。
3/20/2001
(火)
【お墓参り
お墓参りに行きました。うららかな陽光の中、墓地は梅が沢山咲いてのどかでした。
沢山お花が上がっていたから、昨日一昨日とお参りに来た方も多いのでしょう。
昔は、しぶしぶ行っていたのに、最近は率先してお墓参りをしようとします。何だか安心するのです。
3/19/2001
(月)
親しみ易さ】
親しみ易さって何でしょう?
今日お会いしたある偉い方は、昨日ワシントンDCで要人に会って来て、1週間前はロシアでゴルバチョフさんに会って来たとおっしゃっていました。そんな話は距離が有り過ぎて何だか親しみを感じません。
サロンでお会いしたお嬢さん方の方が気になります。また、きものでお出かけするかな?
3/18/2001
(日)
【第2回きもの人サロン】 
                        

第2回きもの人サロンが、無事に終了しました。
久々に会う友人や、初めてお会いする方々もいて、
ご一緒に竜楽師匠の落語を聞いて、
その後簡単な飲み会です。楽しかったな、楽しかったな。
ルンルンルンです。やって良かったきもの人サロンです。
3/17/2001
(土)
朝帰り
夕方から友人達と飲み会でした。ネットの店主さんたちですが、言いたい放題、気楽で楽しい会でした。ああ、帰りの電車が無くなる!と慌てて帰路へ。
久々の朝帰りでした。
3/16/2001
(金)
欲張り
やっぱり早く眠られない自分を知りました。眠ると言うのは、今日はここまでとケリを付けることなんだけど、それが出来ないのです。24時になっても、世間は寝ていることを良いことに、今夜がまだ続いている気になって何かをしようと思う。結局翌朝に負担がかかるから同じ事なのに・・。これを欲張りと言うのでしょう。
3/15/2001
(木)
春眠
春だからでしょうか。眠いのです。(笑)
ネム睡眠法を使って、90分の倍数で寝てみることにします。これまでより1時間半早く起きたいのです。だからもう寝なくては。寝るのに忙しいです。(苦笑)
3/14/2001
(水)
参った
とてもお元気な方とお話しました。70歳でオペラ歌手、日本歌曲がお得意です。セミプロの女性の方ですが、最近どんどんパワーアップして、毎月舞台に出るほど、あちこちからお呼びがかかります。ある賞の有力候補者にノミネートされているんですって。大きな活力のある声と、滑らかなお話に圧倒されました。睡眠時間3時間で平気なんですって。いやあ、参った、参ったです。
3/13/2001
(火)
ほっと一息
今日、娘がモデルをやるそうです。横浜のランドマークタワーでヘアーショーにでるんだって。見に行きたいけど行けません。確定申告が済んでほっと一息です。
3/12/2001
(月)
確定申告】
嫌なことは早く片付けようと思いながらも、後回しになってしまうこと、会計処理とか確定申告です。
もうタイムリミットだから、明日税務署に行こうと思います。行きます、絶対に!(本当?)
それが済んだら娘とカラオケに行こう!
行けるかな?
3/11/2001
(日)
【早坂伊織さん】
早坂伊織さんが、きもの美人に登場下さいます。
お話を伺っていて耳に残ったのは、「きものを着たいから着る、それに理由は要らない」という言葉でした。うう〜ん、なるほど、そうでした。理由づければ、無理や不自然さが出ますね。体や心の欲求をそのまま受け入れる大らかさが必要かもしれません。
3/10/2001
(土)
オープンマインド
想い2に感想をお寄せくださったかよさんの文章、いいですね。とっても素直にご自分の気持ちを見つめていらっしゃいます。自分の気持ちって、ありのままをしっかり受け入れてあげると、とても満足するんですよ。私は、こんな性格があるんだなって自分が分かるといつの間にか自分が変化するんです。
サイトで公にしたんだし、かよさんの心は確実にオープンマインドに向かっていますね。
3/9/2001
(金)
もう一息
Yahoo掲示板がお陰様で賑わっています。書き込みして下さっているみなさま、有難うございます。認証コードなどで苦心なさっている方々、もう一息、頑張って下さい。Yahooに参加できたら、世界が広がります。(笑)
3/8/2001
(木)
コーディネート全開
通子さんのコーディネートを発表しました。
3人の方が、こんなにも変化を付けてコーディネートして下さるなんて、楽しいですね。
関連売り出ししますよ。メルマガをお楽しみに。
3/7/2001
(水)
Yahoo掲示板】
Yahoo掲示板に牛首紬のコーディネートのことを書き込んだら、色んな方が続けてカキコして下さっています。だけど私のドジ振りも披露してしまっているようです。お時間があったら書き込んで下さい。http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action= m&board=1835000&tid=5mbcsddda4na53a1bca5ga
5a3a5ma1bca5ha4ga49&sid=1835000&mid=1
3/6/2001
(火)
通子さんのコーディネート】
通子さんのコーディネートを、実施しました。
早春や春爛漫をテーマに7パターン。
若さが匂いたつ通子さんも、まさに今春爛漫。
コーディネートをみていて、若さって清清しいなと思いました。
明日の夜、発表予定です。お楽しみに。
3/5/2001
(月)
文章】
娘が小論文を書いて、「読んで見て」と持ってきます。お手本の上手な論文を2例見せられました。
それぞれの違いがよく分かります。
最近、かっこいい言葉とか飾りすぎる言葉に魅力を感じません。シンプルで、しっかり中身と余韻を伝えるしゃれた文章、書いてみたいな。
3/4/2001
(日)
染の町落合
新宿の落合は、神田川流域の江戸友禅染の町です。そこで働く工房の方々が、6日までスタンプラリーを開催中です。染の過程がご覧になれます。
女将も参加させていただきましたが、とっても有意義で楽しかったです。きもの姿で大勢ご参加下さい。
詳細は、ここ
きもの美人、
小堀紀子さんをアップしました。
3/3/2001
(土)
ワンピースきもの】
上質のポリエステル素材で出来たワンピース式のきものを見てきました。
訪問着や付け下げ、小紋、袋帯など、色柄の種類も豊富で、3分で着られます。
利便性を追求した、このきものも人気があるそうです。自由な発想がどんどん実を結んできましたね。
女の子の節句です。女性のみなさんに祝福あれ。
3/2/2001
(金)
治った
義母の病気を気で治した本が出版されてから、時々、救いの手を求められます。
最近分かったことは、自分に対する影響力は自分自身が一番持っているということです。
病気は、治してもらいたいと思うより、治ると信じることでしょう。治りたいではなく、治ったです。
3/1/2001
(木)
【春の雨】
今朝から雨です。しっとりたっぷりの雨。もうすっかり春の雨に変わっています。あんなに寒かった今年の冬も姿を隠した感があり。
昨日、トレンチコートを着た人が新鮮に見えました。きものも春の装いにいたしましょう。女将は朝から今年初めての着付け教室です。