きもの人 トップ → [特集] 40代きものライフリポート ⑥お茶会

 | お嬢様のお振袖コーディネート お茶会のきものコーディネート お子様のご入学・ご卒業のお母様のきものコーディネート

 | 叙勲・園遊会のきものコーディネート お子様の十三詣りのきものコーディネート七五三のお母様のきものライフサポート

 | おしゃれきものコーディネートお茶会のきもの 2011年初釜[特集]40代きものライフリポート ⑥お茶会

[特集] 40代きものライフリポート ⑥お茶会

働く40代、こんなふうにきものを楽しんでいます♪


お茶席におよばれしたときに着るおきものは
あまり目立つのも困りものですし、どうしてもいつも同じコーディネートに。
ただ、せっかくおきものをお召しになる機会ですから、もう少し楽しみたいものですよね。
他のかたがどうきものを楽しんでいるか、のぞいてみてください♪


出席側のきもの選び

初釜に関しては華やかなおきものが求められ、訪問着程度の格が必要な会も多くあります。
特に年齢が若い方は、振袖での出席がふさわしいことも。
初釜以外の会であれば、金銀が強くないものを着用してください。
帯は袋帯で順礼装に相応しいものをしめてください。
ワビサビの世界なので華やか過ぎるものは避けたほうが無難です。
お茶会によっては、参加者も紋付の色無地と決まっている場合もあります。


おもてなし側のきもの選び

おもてなしする側か、される側か、立場によって着るものが変わります。
基本的には、『調和』の心を大事にするお茶の席ですので、
先生やほかの方によく聞いて、雰囲気を事前に確かめておく必要があります。
おけいこでは小紋や紬までOKですが、お茶会では基本的に色無地以上となります。


--------------------------------------------------------------------------------------


あるお茶会のおきもの

     
   

 

 

滝沢先生の訪問着

佐波理の袋帯の裏面

 

 

10月に行われた200人規模のあるお茶会。
色無地から訪問着まで、色とりどりのおきものがみられました。
少人数の席では濃紺や黒地などの強すぎる色は
お茶席の雰囲気を壊してしまうことがあるそうですが、
多くの方が参加される場合は、茶室のしつらえなどの影が薄くなりますから大丈夫。


女将のきもの

滝沢先生の色無地

 
現在絶賛お茶修行中のきもの人女将。
「気易いから」という理由で、お稽古には紬を着ていくことも多いですが、
お茶会の席では、雰囲気に合わせて無地感覚のきものが多いです。
3枚目のみ小紋で、先生ご自宅で開かれたプライベートなお茶会で着用しました。

お茶会のきもの初釜 もご覧下さい。

 

 

 

お持ちのおきものの中から、どれをお茶会に着ようかしか?

お茶会に着られるようなきものが欲しいな!

というようなご相談は、お茶会のきものコンサルティング

お申し込み下さい。こちら

お気軽にご相談下さい。 ↓↓↓


 

 

 


きものライフコンサルティング コーディネート講座 袷のきものCD 訪問着の小物選び 最高に素敵! 優先順位の整理 良子様きものライフ 入・卒業式のきもの 振袖アレンジ! 義弟の挙式


ito

問い合わせ・ご相談は こちら

ito

最新 Youtube

伊藤康子の似合う着物コーディネート講座

日本を代表する糸目友禅作家

入・日本伝統工芸正会員

お客様写真館

商品はこちら

商品検索

価格で絞り込む



カテゴリから探す

コーディネート
きもの
留袖
振袖
訪問着
付け下げ
色無地
柔らかもの小紋
夏きもの
誂えのきもの
お召
絞りのきもの
喪服
浴衣
織のきもの
木綿
きもの 逸品きもの
江戸小紋師 藍田正雄作品
長襦袢
羽織・コート・袴
和装小物
男物
子供
加工・仕立て・手入れ
その他
雑貨GG
Kazza
毛皮
裂き織オーダーメイド

シーンから探す



メイン色から探す


ファッションタイプ

MATURE PINK ブルーローズ 旬 藤華 多が紫羅 Viaje



着物大学

メルマガ

MNTGILI ムントジリ


QRコード




QRコード読み取りで
チャンネル登録!!




営業日カレンダー


年末年始12月28日~1月7日まで
休業いたします。
マイページ メール カート きもの人 HOME 商品メニュー 色個性診断ファッション 着物選びのお手伝い 似合うマッチ お客様写真館 コーディネート講座 初めてのお客様へ お仕立て ご決済や発送 きもの人について アクセス 伊藤康子のブログ メルマガ English  



 
お名前
メールアドレス
  お問合せ内容
 


 
Copyright©KIMONOBITO,Ltd All Rights Reserved.
ボタン
ボタン

ボタン

ボタン

ボタン