女将の部屋


8/28/2002(水)【本物】
お客さまの誂えのきもので、「このきものみたいに」というこのきものを作った方がどなたかと思ったら、以前から面識があったけど接点がなかった作家さんでした。工房まで訪ねて色々とお聞きし見学させていただきました。
踊りの衣裳つくりでてんてこ舞なさっている中には、「本物」の物作りが息づいていました。
何が本物かの論議になって、「耳で聞いた話は当てにならない、貴女の足で探して目で見つけなさい」と言われました。
一見格好良く聞こえる「本物」志向ですが、手織りなら本物か、日本製なら本物か、本物の中にはきっと理不尽な部分や不合理な部分があるはずです。それらをどこまで受け入れられるのか?
そこには受け入れる側の判断が入ります。
お客さまにとって何が良いのか?私は何を選ぶのか?「ああ、やっとここまで来た」と思ってもどんどん色んな課題が出て来ます。 「ふう〜〜。」
その作家さんの作品の中で「これは売れない」「もう2度と作れない」というきものが有りました。
海外で見た光景を、奥様に内緒でこつこつと長い年月かけて作り上げた名作です。「これを作っていたらうちはつぶれちゃうよ。1000万円もらっても採算が合わない」と言うほどの手間がかかります。
だけど良いきものです。 私はこのきものの良さに確信が有ります。「だからネットに載せさせて〜」と交渉中です。


8/25/2002(日)【どんどんプラス】
とって不思議な1日でした。9月の催事や色んな準備で忙しくて、もう呼吸困難になりそうな状態だったので、「これはだめだ!」と思って人材募集をしようと思いました。でもどうやって募集しようかと考えあぐねて、色んな所で相談しました。新聞募集とかハローワーク、ご近所の方、PTAの仲間とかも考えたのですが、もし募集して沢山応募が有ったら面接するだけで大変だし、仕事の能力や性格はすぐには分らないし、困ったなあ〜です。
知人が1人紹介してくれる事になったのですが、夜間と休日しか働けない方。 どうしよう??と思っていたら別の知人から電話で、電話の目的は「何だっけ?」って忘れるような事だったんだけど、色んな会話がどんどん展開して行って、結局和風建築が上手い棟梁の家にその作風を見に行く事になりました。
午後から来客が来るから、「今すぐ行こう!」と車で走っていて、「誰か事務をやってくれる人いない?」って言ったら、「居るよ、居る!だけどあの人なかなか腰を上げないからな〜」と言うので、「すぐ電話して!」って言って電話してもらったら、「話を聞くだけ聞いても良い」って言って下さって、その後の棟梁訪問や来客をすませて、夜8時に面談したら・・・もう決まりです。(笑) うれしい〜、〜。その方は、元秘書で、何でもバリバリ出来て和裁もできるとっても素敵な方です。こんな方に事務をやっていただくのが恐縮してしまいます。 1人助っ人が来て下さると言うよりは、ものすごい応援団がやって来たようで心強いばかりです。それにその腕の良い棟梁に我が家も見ていただくことになり、どんどんプラスの展開で、全く今日もすばらしい1日でした。


8/21/2002(水)【漬物】
良い旅が出来ました。初めて訪ずれた米沢ですが、沢山の人と紬に出会いました。初日は、紅花の新田秀次さんの工房を見せていただきました。自然で美しい紅花の色あいが真綿紬の素朴さと調和して何とも言えず良い風合いです。
次に、 諏訪好風さんの野々花染工房では、藍染めに、とても力を入れていらしゃるのに驚きました。
若い人たちが黙々と仕事をしていました。諏訪さんの情熱が紬に化身しているようでした。
それから、長井紬と白鷹紬も見ることが出来ました。生産反数が極端に少ない白鷹ですが、凛とした風合いが格調高かったです。 紬っていいなと再確認できる米沢訪問でした。 白鷹で織っている家に伺ったら、「うちの漬物を食べていけば良いのに」と最高の言葉を下さいました。お漬物、食べたかったです。(^-^)


8/17/2002(土)【米沢】
19、20日は米沢に行って来ます。サフラン染めの諏訪好風さんと、紅花染めの新田秀次さんの工房を訪問してきます。いっぺんに2大巨頭を訪問できるなんて、とっても嬉しいです。2日間なので、他の工房も見れたら良いなと思ってお尋ねしたら「僕達以外に本物を作っている所は有りません」と言われました。
うわあ〜ますますすごいです。どんなきものを拝見できるか楽しみです。 作る方ならではの色んなお話をお聞きしてきたいです。
きものもただ反物を見ていても伝わってくるものが多くは有りません。きものには語りべが必要だと思います。どこで、どんな想いで誰に作られ、どのような着方ができるのか? それを言葉として聞いて、その産地を見たらきものへの理解と愛着が一層増します。わくわくです。


8/15/2002(木)【ご近所】
いやあ、驚きました。 びっくりです。実家に行って色んな話をしていたら、「貴女知っている?○○さんが、△△乳業の社長になったのよ」「ええええ・・・・っ」です。世間を騒がせ不買運動にまでなった会社です。実は私も不買をしました。あれだけブランド化して信頼されていたはずの大企業がこんなひどい社内体制だったのかと呆れました。「△△乳業に勤めている○○さん、どうしているかな?」と思いながらもです。社長以下トップが責任をとって退任した後の抜擢だったようです。
隣家に住んで洋裁を一緒にやったり子育ての相談に乗って親しく交流していた母が、奥様から報告の電話をいただいたそうです。我が家にしてみれば、びっくり状態なのですが、確かに精悍としてとっても感じが良く、てきぱきして、ハートのあるご主人でした。企業は人です。あの方なら△△乳業もきっとすばらしい企業に再生するでしょう。
お仕事大変でしょうが、「頑張って!!」と応援したいです。


8/13/2002(火)【お盆】
お盆です。呉服業界はほとんどお休みですから、みなさんその前に区切りをつけて、注文していた商品などがあちこちからど・・・・んと届きました。私は今日は実家に行ってこようと思っていたのですが、従妹が明日一緒に行こう!と言うので1日延期です。明日は酒盛りです。(笑)夫は何を飲もうかと今からお酒の心配をしています。子供達はそれぞれ忙しくて別行動。仕方ないので、お墓参りをして、ビールを飲んでまた仕事しています。


8/12/2002(月)【食器棚】
優柔不断な人っているものですね。何年も前から同じ事を嘆いています。嫌なら変えれば良いと思うのですが、そうしない所を見ると、本当に嫌ではないのでしょう。嘆きが多い人は、決める事をしない人が多いです。 沢山の「決めること」をするとすっきりした生活が出来ると思います。
私の「捨てる」ことはその後も続いていて、今度は使わない食器を捨てたいと思っています。食器棚の半分以上が動きがないスペースになっています。何年も使ってない「いつか使うだろう」食器がなくなって、本当に使う食器だけになったらきっとすごく快適です。


8/8/2002(木)【セーフ】
8日付けで申請したいと思ったのですが、前日までの準備が整いませんでした。前日までに手続きして翌日銀行が保管証明を出して、それを持って法務局へ提出です。
準備完了するのが8日になりますから、自動的に9日の申請になってしまいます。
「あああああ・・・・・・・・・あ、8日設立ではなくて9日になってしまう(^^;;」と思ってあきらめようと思ったのですが、ふっと思いついて、銀行に電話して「8日に手続きして、当日証明書を発行していただけますか?」って聞いたら「いいですよ」って、すんなりOKの返事。 「やった・・・・あ★ ☆彡 ★ ☆彡」と思って、8日の朝、銀行に行ったら、入っているはずのお金が入金されて無い。
あわてて問合せをしたら「午後入金です」って。そんなあ〜、私はそれで銀行の手続きして、保管証明を出してもらって、法務局に持って行ってもらう人と12時に待ち合わせして、その後すぐ出かける予定が有って・・・・・・。
電話で何度も何とかして〜と交渉して、午後入金を繰り上げてもらって、一件落着。 12時の待ち合わせも、 その後の予定もスムーズに行きました。
その後お会いした方から偶然、8という数字は無限大、インフィニティーの文字に似ているから良いんだという話も聞きました。 ああ、良かった。無事に申請が終わった1日でした。


8/7/2002(水)【法人化】
法人化することになり手続きをしています。有限会社にするための書類整備などを税理士さんに助けられながらやっています。明日法務局に書類提出すれば明日が設立日になります。8月8日と縁起が良い日だし、ちょうど大安ですって。
大安というより8という数字は覚え易くて魅力的。韓国に行った時、車のナンバープレートに8という数字を大金をかけて買い取りますなんて聞きました。明日手続きできればいいな。でもできるかな〜・・・・。


8/6/2002(火)【写真撮影】
写真撮影の指導を受けました。持っている機材を全部見ていただき、三脚の使い方、背景色とのコントラスト、デジカメの光量調整、画象ソフトでの調整の仕方などを習いました。なあるほどという事が一杯有りました。
その時は感心して分かったと思うのですが、やりこなせるかな?・・・・でも前よりは良いでしょう。
私がもっと良いページをと言い続けるので、「それはページではなくて、画象が一番大きな問題です」ってご指摘いただいた結果です。サイト運営って色んな要素を必要とされます。マルチな人間力が必要だと思います。 こうやって日々勉強ですね。(^^;;


8/4/2002(日)【マイナス要素】
マイナスが一杯の人たちに会いました。聞く話みんなマイナス要素ばっかりです。子供が親になつかない。お嫁さんが寝てばかりで働かない。仕事が長続きせず、食べるお金がない。隣家と犬のことでけんかしている。・・・・後から後から出てきます。どうしてなんだろう? すごすぎてあきれてしまいます。
その人達が特別とは思えないのですが、何か共通する原因が有るのかな?と思います。
「エネルギーを高めてあげれば良いの」と言う方がいました。そうかもしれません。特定の問題解決では対応できない状態ですから、 地場を含めたエネルギーを高めるような方法が一番だと思います。 すべての問題が解決して、みんなが幸せになあれ!


8/3/2002(土)【捨てる】
捨てる作業をあちこちでしています。整理整頓が好きっていうのではないのに、整理されてない状態を何回も見ると、「いやだな~」と感じる思いがいつまでも残るので、「えいやあ〜」と気合を入れて、整理に立ち向かいます。(笑)
今日は、食品庫、一昨日は、冷蔵庫。その前は、タオル入れ。何だか快感です。仕事の合間にすこしずつですが、快適ゾーンが広がります。 今日はネットで注文した書棚が届くので、本の整理をします。 頭の中のもやもやを1つずつ鮮明にしていくような快感が有るんです。 トップページ、今日刷新予定です。こちらも頭の整理なり。


8/1/2002(木)【バーゲン】
ああ、バーゲンがおわっちゃう。と思って昨日デパートに駆け込みました。案の定、サイズが有りませんとか、もう売り切れましたと言われました。ああ・・・・あ、もう少し早く来れば良かったと思うのですが、沢山の人ごみの中に出かける気がしません。 仕方が無いです。でもくじけないで、今日また出直します。



過去ログ 2000.8-9月    2000.10月    2000.11月   2000.12月  
 
2001.1月  2001.2月   2001.3月   2001.4〜5月   2001.6〜7月 
  2001.8〜9月 2001.10
〜11月  2001.12〜2002.1月  2002.2〜2002.3月
 2002.4〜2002.5月 2002.6月
2002.7月 .2002.8月 2002.9月