HOMEメ-ルでお問合せカートを見るHOME英語版
商品一覧きものライフコンサルティングご購入までの流れ初めてのお客様へきもの特選仕立て価格表きもの人についてアクセスブログ

女将の部屋


7/31/2002(水)【トップページ】
最近何をしているのかって言うと、トップページの作り変え。これはいつも産みの苦しみだあ~と思うのだけど、以前よりは少し気が楽になってきました。とは言え、苦しい~!!。きっと頭の整理が出来てないから大変なのです。
商品はどんなカテゴリーで別れているの?どうすれば見易いの?縦に置く?横がいい?
優れたサイトは、いつ見てもそこに共感できる個性が感じられ、作者の整頓された意識が展開されています。
他のサイトはみんなすごく見えます。でも沢山見ている内に本当はこっちよりあの方が好きというのが分ってきます。量をふるいにかけることで、数が限られてきます。そして残った物と1つ1つ向かい合います。この色が本当に好きなの?こんな言葉が必要?これは捨てる作業です。捨てる事はとても大切。どんどん捨てる事で、一番大切なものが残ります。
大切な物が分れば、そこからはもう創造していくだけなのです。淡々と作り進むだけのはずです。
捨てて捜し求める作業は、自己との向かい合いだと思います。自分らしいものでなければ、力は有りません。
そして、自己ときちんと向かい合って作られたサイトは、安定してシンプルなはず。・・・と思いながらやっています。


7/28/2002(日)【早朝】
昨日は早寝したので、今朝は早朝起きました。起きたら歩き出したくなります。(笑) 朝か夜のウォーキングをしているので、燦々と日が照っていなければ、えいやあ!っと屋外に出て40分程歩きます。遊歩道から貯水池の周りを一周します。普段は7時代に歩く事が多くて、人はまばらなのに、今日は朝が早くて涼しい性か、何十人もの人が歩いています。ご夫婦でゆっくりとや友人で誘い合わせて黙々と。へえ~え、こんなに早くみなさん起きているのねと感心すると共に、涼しい時間を有効利用する知恵だと感心しました。明日も4時代に起きれたらいいな~。


7/27/2002(土)【親の成長】
PTAの研修旅行で那須まで行ってきました。バス1台で那須のハーブガーデンでハーブ石鹸を作り、お昼はビューホテルでフランス料理です。楽しかったです。バスの中で後をむいてマイクを持って話すのは、バスにも話すのにも弱い私には苦手な部分ですが、3年間役員を経験して、以前よりはできるようになりました。2年の役員さんも来年はしっかり役割を果たせるってお互いに認識できて、現在1年のお母さんは「ブーブー」色んな不満を言っていましたが、今回一部司会をしてもらったことで、第一関門は越えたと思います。PTAって子供たちではなく、実は親の成長の場だと深く実感します。


7/25/2002(木)【最近】
お電話でのご注文やお問合せが増えています。お電話下さって、Faxで注文したいんですが、とおっしゃいます。
買い物かごが使い難いのかな?とも思いますが、九州や東北からお電話いただくのは嬉しいです。
京都や新潟との距離感も薄らいで、今日連絡すれば明日荷物が届くのが当然になっていて、取引先や運送業者さんに感謝です。
先日まで京都では、祇園祭でお休みを取られてお店も多かったのですが、8月のお盆休みに向けて仕事再開ですね。
東京は、来年に向けて業者間の展示会もこれから秋にかけて行われます。
秋になったら来年の夏物が揃うんですよ。暑さの中で着たいきものを実感して、秋に予約です。


7/24/2002(水)【時計】
別に時計に凝る訳ではないのですが、掛け時計は、素敵な物が目に付くので、年数をかけて気に入ったものを揃えました。置き時計は、いただきものが有るので、それを何となく使い、目覚まし時計は、20年前にピンクの気に入った物を買ったので、それをずうっと使っていました。でも随分年代物になったので思い切って処分したら、その後買った普通の時計は使う気がしないので、目覚ましを使わない生活になりました。腕時計もなんだかんだと自分なりの理由をつけて、結局気に入ったものがないので、携帯電話に頼る腕時計なし人間になりました。心のどこかに「良い腕時計が無いかな?」と思っていたら時計作家さんを紹介されました。どれもこれも素敵で、この石でこの形でとお願いしてきました。
果たしてどんな物が出来るか1ケ月後がとても楽しみです。きもののに合えば良いのですが。


7/20/2002(土)【撮影用着付け】
着付けの先生に、写真撮影用の着付けを習いました。 全身着付けもあるのでしょうが、私の場合は半衿の開け方です。半衿をもっと沢山出すことはもちろんなのですが、どの角度から撮影されるかが重要。右から撮られるとどうしても右の衿が隠れがちなので右を広くします。左なら左ね。でも単純な問題ではなく、実際にその角度から見て、半衿がきれいに出て見えるように合わせる必要が有ります。なあ・・・んだ。そこまでやるのね。女優さんが「左から撮って下さい」とか注文をつけるのが良く分りました。でも私の着付けの先生は何でも良くご存知です。頼り甲斐が有ります。一度は満足できる写真を撮られたいな~。


7/19/2002(金)【男の子】
あれ、もう週末ですね。早いな~。まあ、連休では有りませんか。それに夏休みが始まるのですね。
息子が2泊3日の学校の合宿から帰って来ました。宿で終日勉強三昧の受験生です。男の子は、全く言葉が少ないですね。「めしは?」「お金頂戴!」この2つだけしかしゃべらない。他は、「ああ、」だけ。
全くもう!つまらない。私が話し掛けると「うるさい!」って言うし、「良く喋るね」ってあきれられます。
普通にしゃべってるだけなのに。(^^;;ひどい時は、「見ないでよ!」ですって。 それなのに、「どこに行くの?」とか鋭く聞いてきます。 喋らない相手には話し掛けたくなるものです。


7/15/2002(月)【研修旅行】
もうすぐPTAの研修旅行なんです。バスで那須高原に行ってハーブ石鹸を作ってフランス料理を食べてきます。
秋の文化祭にRTAとして作品を出品するので、その制作が目的の旅行です。今年は、簡単な作業と豪華なお食事で企画を練りました。そのお陰で参加者がほどほどに集まっています。昨日は、その打ち合わせのために夕方までに帰宅しました。
各学年の役員さんが3人集まって、最終打ち合わせ。でもほとんど決めることは無かったです。全てが順調ということです。
良いなあ~。本当に助かるんですよ、順調って。
そうだ!そうだ!第一回きもの人展の準備ももっと進めなきゃ。ご案内状の原稿をそろそろ作りましょう。 休養を取った後は、働くのが本当に嬉しいです。


7/14/2002(日)【休暇】
誘われて、軽井沢で2日間ゆっくり遊んできました。家から車で1時間半で白樺の林立する涼やかな地に立ち、浅間山の美しさを見られるのは良いですね。携帯パソコンを整備していないので、持参するのは携帯電話だけ。それで急ぎの注文やお問合せに対応しています。パソコンを持参したら家と同じで、ネットばかりやっているでしょうから休みにならないのです。
でもね、SOHOってどこでも出来るのが利点だから、移動先でやらなきゃ意味ないかもね。
今度は本を沢山持参しました。カバンが重いって言われるけど、何か持っていかなきゃ、私は何をするの?です。
それを考えると私の移動は荷物がいつも多いから大変かもしれません。 久し振りの休暇でした。O(^O^)O


7/10/2002(水)【サーバー移転】
パソコン設定は、予想以上の複雑さで、プロの方が来て見て下さって、色んな問題点を指摘されました。 ああ、これじゃ手におえないわと思います。思わぬ事態に進展し、結果的にサーバー移転、それに伴う色んな整備・変更が必要になりました。 ああ・・・あ。です。まあ、いいか。やりましょう!移転後は、もっと快適環境になるはずです。
ふう・・う。ダイエットはぼちぼち成果が出ています。ジムのメニューをダイエット向きに切り替えて、早朝散歩で、これもいつまで続くのでしょう?O(^O^)O


7/9/2002(火)【小物】
小物屋さんに行ってきました。どんな小物があるのか楽しみ。丁度催事をやっていて、伝統工芸士さんたちの帯揚げ、帯締めが揃っていました。一度良い小物を使い出すと、普通の物が使えなくなります。しっかり締まり、力が有り、満足感が違うとしか言えません。きものや帯を前にして選ぶのなら選び易いけれど、そうもいかず。一般的な私好みを仕入れました。合わせ易い色って有りますから。色は微妙です。 欲しいと思っても思い通りのものがないことが多いので、良い物が有ったら買って置くことにしています。 良いものって出会いなのです。
さあ、この小物達がきものや帯にぴたっと合うと、それはそれは素敵なハーモニーを奏でるのですよ。


7/6/2002(土)【素敵に、】
パソコンに関する不都合は、それなりの理由があるのですね。ああ、この結果に導くためにこんな思いをさせられているんだと分かる事が有りました。全て必要にして起こる現象です。
さて、嬉しい事が有りました。何ケ月もかけて考案していた「かんざし」がついに出来ました。天然石を使ったすごいもの。若い作家さんに依頼していたものです。 見ているだけで嬉しくなります。こんなことばかりなら良いのに。 さあ、撮影が重要です。誰か頭を貸して!(笑) もっと素敵に!とことん素敵な物を追求できたら良いのですが。


7/5/2002(金)【こんな日は、】
コンピューターは相変わらず完備出来ていません。1つ終わったらまた次に色んな問題が起こります。
正面から対処しない私が悪いけど、こんな複雑な設定って分かるほうがどうかしているんだ。ハードや回線やその先のパーツなど、みんなメーカーが違うから、こちらでは分かりませんと言われてしまい、もううざりしています。
最近はブーブーが多いですね。ストレスで痩せたい、ホントに、何でも良いからやせたいです。
ああ、こんな日は日記は書かないでおきましょう。


7/2/2002(火)【カスタマイズ】
パソコンのカスタマイズっていう言葉を聞いたことが有ります。使い勝手に合わせた設定をしてくれるので使い易いと聞きましたが、そんな必要はないよね。と、標準仕様+アルファの設定でパソコン環境整備を進めています。
でも、 デルと無線LANを敷設するに当って、なんと!なんと!こんなに特別使用を使っていたのかと認識させられました。
外付けハードディスク、スマートメディア、コンパクトフラッシュ、ルーターを付けようとしたら、まあ、大変。
パソコン間が離れたので延長コードを買ってきたら、USB端子が必要。USB端子を勝ったら、そのソフトをインストールしなきゃいけなくて、フロッピーになっているのに、パソコンにはFDカセットが無い。(^^;;
そんなこんなで、USBの増設ハブがあるとか、少し賢くなった気分ですが、きっと覚えないのよね~。だって、楽しくないもの。 設定も終盤を終えそうになって初めて、「ああ、だからカスタマイズがあるのね」と分かりました。


7/1/2002(月)【知的所有権】
きもの人は、同業者の方に随分ご覧いただいているようです。その方々が時々、いきなりお電話で「こんなこと書かないで欲しい」と言って来られます。こんな事って何かと言うと、著作権とか言う大きな言葉を振りかざしてきます。著作権についてはもっと良くお調べいただきたい。一般的名称を書く位で法には触れません。 実店舗が皆していることをネットでやったら、その影響力の大きさを心配して警戒なさる。それより、いやがらせ行為にならないようにご注意下さい。
自己防衛なさるより、その商品をもっと大きくお育てになったらいいかがでしょう。 「その人、暇なんだ。」と誰かが言っていました。 建設的なご意見やご提案をお受けします。 ご自分の商品の知的所有権を論ずる前になさる事は沢山有ると思うのですが。



過去ログ 2000.8-9月    2000.10月    2000.11月   2000.12月  
 
2001.1月  2001.2月   2001.3月   2001.4~5月   2001.6~7月 
  2001.8~9月 2001.10
~11月  2001.12~2002.1月  2002.2~2002.3月
 2002.4~2002.5月 2002.6月
2002.7月


  
ito

パーティの着物

入・卒のお母様の着物

お客様写真館




商品はこちら

商品検索
       検索(商品画像)

 キーワード

 種類

   色

 タイプ     

 価格
 最低 から

 最高 まで

                     
全ページ検索(画像なし)
 
  検索機能の説明
  買い物ヘルブ


















KIMONOBITO30

やまとなでしこローン

掲載されました&衣装協力

メルマガ

採用情報

facebook

twitter

きもの人

営業日カレンダー



 
HOME
商品一覧
きものライフコンサルティング
購入までの流れ
初めてのお客様へ
お仕立て
きもの人について
アクセス
伊藤康子のブログ
 





 
お名前
メールアドレス 必須


メールアドレス(確認) 必須
  お問合せ内容 必須